「ハクレン」の枝にオーストリーのお飾り
「イースターエッグ」を飾りました!!
と、前回のブログで書いたわけですが
咲いたお花を見ると・・・
「木蓮」の花ですよねこれ、どう見ても。
「ハクレン」とウェブ検索しても、
まず出てくるのが、お魚の「ハクレン」でございますよ。
あの、川で華麗なジャンプを見せてくれるかっこいいコイ。
↑ ペットにしている人は未だ聞かない。
「ハクレン 花」でやっと出てきました。
「白木蓮」=シロモクレンを
「モクレン」「ハクレン」
と呼んでいるそうでございます。
モクレンなら知ってます!!同じでしたか。
こちらは、中国が原産。
江戸時代に日本にやってきた庭木だそうでございます。
花言葉は、「自然への愛」「崇高」「持続性」「忍耐」「威厳」だそうでございます
http://hananokotoba.com/mokuren/
(花言葉-由来より)
ハクレンは、紫の紫木蓮(シモクレン)
ピンク色の更紗木蓮(サラサモクレン)があるそうでございます。
そして、英語では「Magnolia」 「マグノリア」と呼ばれているそうでございます。
そして驚きの事実が…
花のように見える白いのは、ガクだそうでございます。
お花は中のふわふわしているもの。
すこし甘い香りがしました。
お花を飾るのは好きでございますが
特に、枝ものを飾るのは大好きでございます。
モクレン
来年もイースターのお飾りに使わせていただきますね!!
知ってましたという方も
知りませんでしたという方も
ぽちっとお願い申し上げます。
<イギリスのティーマナー&
国際マナーを楽しく学ぶ>
サロン ド ルミエール
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~lumiere/
4月からリニューアルオープン予定でございます。
パンフレットをご要望の方は
こちらまでご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。