今日は畑DAYでした🥕

 

オンラインサロン

畑を借りています♡

 

imageimage

 

 

初めてクロエも一緒に行きました♡

 

今日は土を耕して

新月なので種蒔きをキラキラ

 

(無農薬/無科学肥料でしてます!)

 

image

image

 

 

畑をしていると改めて

野菜を作ることの

大変さがわかりますし、

食事のありがたみが増します。

 

 

子供のうちから

こうした体験は本当に

大事だと思います。

 

(土日はサロンメンバーさんの

子供たちも一緒に来ますよ♡)

 

 

関連記事

 

 

 

私は「食」をとても重要視していて

何を食べるか/食べないか、

 

どういった気持ちで

調理するか/食事をするか

 

なども大切にしています。

 

 

 

ここからは、最近のお家ごはん

ダイジェストと共に綴ります照れ

 

imageimageimage

 

 

忙しい日々の中でも

デイリーに食べるものは

ちゃんとしたものを摂りたいので

自分で調理します。

 

(それが一番安心&信頼できる)

 

 

ただ自分の気持ちや時間や

エネルギーに余裕がないと

料理は面倒や疲れるものに

なってしまうので、

 

常に余裕を持てる

自分でいられるよう

マネジメントしていますが、

 

常にそういった状態を

保てるわけではないので、

その時は上手に外食を楽しみますルンルン

 

 

imageimageimage

 

 

お野菜は極力無農薬、

お肉は平飼いか放牧のもの、

お魚は養殖はいただきません。

 

 

宅配野菜とお肉は

基準がとても厳しいオルターです!

 

 

旬のものを積極的にとります。

 

 

添加物と酸化油もとりません。

そのため油料理はほとんどしません。

 

する場合は酸化しにくい

動物性(グラスフェッド)か

ココナッツオイルのみ。

 

 

imageimageimage

 

 

私がよくveganとか

アニマルウェルフェアとか

アニマルライツとか言ってるのは

動物がかわいそうだからとかでなく

 

(もちろんそれもあるし、

かわいそうと言うのは主観なので使いたくなく

動物の権利を大切にしたいと言おう)

 

 

現代の工場畜産だと

飼育環境が最悪で

ストレスと薬剤耐性菌まみれの

お肉になります。

 

 

細菌やウィルスが蔓延しやすく

そのための抗生剤や

ワクチンで薬まみれ。

 

 

そんなお肉を食べること自体、

どう思いますか?🥺

 

 

imageimageimageimage

 

 

ただですね、veganとか植物由来が

全ていいと全くもって思ってません。

 

 

veganでも添加物入ってたりするし、

無農薬か遺伝子組み換えじゃないか?

など

 

 

自分にとって何が優先すべき

項目なのか明確にしつつ

それを信頼できるところから

買うのがよいと思います。

 

 

私は無農薬、無化学肥料、

添加物なし、エシカルが

ベースにあってその上での

veganという選択肢です。

 

 

添加物ありのveganより

自然に育ったお肉のが

私はいいかなと思っています。

 

 

ウェルネスの分野については

定期的にインスタLIVEで

語ってるので是非ご覧ください♡

 

 

直近のものはこちら

 

過去のシリーズ一覧はこちら