今回はLUMIERE SELECTION にて、販売している布ナプキンのラインナップと

使い方やお手入れ方法についてご紹介したいと思いますニコニコ







布ナプの効果についてはオフィシャルサイトで
記事にしているのでそちらをご覧下さい音譜

  ↓↓↓
http://www.tomomihasegawa.com/cotton_01/






まずはラインナップのご紹介ラブラブ
http://lumiere-selection.com/shopbrand/cloth_napkin



一番スタンダードなのが、こちらのパッド交換式タイプ(写真はレギュラーサイズ)目






防水布がありのものと、なしのものが選べます。

防水布があるタイプはショーツへ経血がしみるのを防ぐので初心者の方におすすめです。

※防水ですが空気は通しますのでご安心下さい。





使い方としては、ホルダー(本体)に、パッドを大体2枚くらい装着しますひらめき電球





トイレに行くたびに汚れたパッドは交換するので、普通~量が多い日は

1日に5~10枚くらいは使います。

※パッドは6枚セットで5枚の値段のものも売っています。






ちなみにルミエールセレクションのパッドは、ガーゼタイプのサラサラと
ネルタイプのフワフワが2種類ありますニコニコ


リバーシブルタイプで裏はどちらも天竺という素材(全てオーガニックコットン)ですキラキラ





商品購入画面より、ホルダーのみや、パッド2枚がついているセットなど選択出来ますチョキ

※ホルダーに2枚セットのタイプは1種類ずつになります。




また、パッドにはシート型のものもありますひらめき電球



こちらは3枚に折って使うタイプで、ホルダーに挟んで使っても、
ホルダーを使わずただこちらをショーツに挟んでもOKビックリマーク

(ホルダーがないとトイレでショーツを脱いだとき落ちるので注意です!)





パッドのご購入はこちらからニコニコ
  ↓↓↓

布ナプキン用 替えパット 771yen





パッド交換式タイプにはロングサイズもあります音譜






こちらは寝るときなど、経血が流れるのが心配な時に使います。

ヒップを包み込んでくれるデザインですひらめき電球




ただ、自律神経やホルモンバランスがとれている時は、

基本的には寝ている時は経血はでません。




寝ている時にたくさん経血が出る方は、生活習慣やストレスケアを
今一度見直す必要があるかもしれませんDASH!





パッド交換式ではないタイプも3種類ご用意しています音譜



※ライナータイプ


↑↓これらは主におりもの用か生理のごく軽い日に使います目

※生理の時に使うのであれば防水シート有りのタイプがおすすめです。
  





↑のライトタイプはライナータイプよりも安定感があってずれにくいです。

ただ薄いショーツの場合はライナータイプの方がごわつきがなく軽い使用感です。




そしておりもの用ですが、Tバックタイプもキラキラ







あと、紙ナプキンカバーも販売していて、こちらは普通の紙ナプキンの上に装着して
科学繊維が直接肌にあたらないようにしてくれるものですビックリマーク
  
  ↓↓↓

紙ナプキンカバー1,836yen








お手入れ方法は、最初ある程度流水で血液の汚れを流したあと

バケツなどにナプキンが浸かるくらいの水がぬるま湯をはり

重曹かアルカリウォッシュを小さじ1~3杯程度入れ、浸け置きをします。



※ナプキンの枚数や経血量によって量は異なります。

また早く落としたければ多めにいれることをお勧めします。








経血はアルカリ系の物質に反応して2~3時間つけおきすると

経血汚れが一気に浮き上がっているので、それを流して

今度はお洗濯ネットに入れて洗濯機にいれて洗います。



その時洗剤は、ナチュラル系洗剤をお勧めしますひらめき電球




私が使っているのはこちらラブラブ

  ↓↓↓

布ナプキン用浸け置き洗剤 50g
162yen



布ナプキン用浸け置き洗剤 500g
702yen


made of Organics ランドリーリキッド ラベンダー 2サイズ
1,026yen


ホーローバケツ  布ナプキンつけ置き用
6,696yen






浸け置きは蓋があるものだと、家族などの目につかずに合格





持ち歩き用のセットはこんな感じ音譜





汚れたパッドを入れるジップ袋も中身が透けないものを目

  ↓↓↓
持ち歩き用防水ジップ袋 162yen




ポーチも防臭&抗菌作用がある布でできたポーチですひらめき電球

  ↓↓↓
ルミエール布ナプキン用ポーチ 9デザイン3,240yen






出先では浸け置きができないので、後からのお洗濯をしやすくするために

重曹かアルカリウォッシュを溶かしたお水をスプレーしておくのがおすすめ合格






経血は時間が経つと固まって落ちにくくなるのであせる


もし1日分のものをまとめて浸け置きする際は、バケツにたっぷりめに
重曹かアルカリウォッシュを入れて、朝まで浸け置きすると楽ですニコニコ





他にも、デリケートゾーンに特化したケア商品もご用意しているのでご覧下さいドキドキ
↓↓↓

Pubicare Organics









ルミエールの布ナプキンは、健康の事、環境の事はもちろんですが


楽しんで布ナプを使って頂きたいと思い

デザインにもこだわっていますラブラブ







こんな感じで、お気に入りの下着とコーディネートして使って頂くと、
布ナプ生活が更に楽しくなりますアップ








ぜひ楽しみながら身体の事、健康の事を考えてみましょう虹



布ナプキン ラインナップはこちらラブラブ
http://lumiere-selection.com/shopbrand/cloth_napkin





関連ワークショップはこちら音譜

  ↓↓↓

4月4日(土曜) 東京  15:30~17:30 18:00~20:00
月経血コントロールYOGA&女性の身体と布ナプキンセミナー
http://ameblo.jp/lumiere-beauty/entry-11971004990.html







只今2月末まで、私の私物プレゼントキャンペーンも実施中虹

   ↓↓↓
http://ameblo.jp/lumiere-beauty/entry-11992627314.html









ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




美容と健康、オーガニックなライフスタイルの提案クローバー

LUMIERE SELECTION





ペタしてね