超いまさらですが、年末から読んでいます得意げ


(もう2出ちゃったよあせる


長谷川朋美オフィシャルブログ「BEAUTY☆LIFE」Powered by Ameba-picsay-1357474962.jpg



1年程前に友人に勧められて、空き時間にちょこちょこ読もうとしたところ


「そんな読み方するなら、今はまだ読んじゃダメ!!」



と言われ、どうやら一気に読める余裕がある時で更に、

読みながらすぐに家の片づけをできる余裕がある時に読むのがいいそう目






という事で、やっと時間に余裕を持とうと思った昨年30日から一気に

読み進めまして、同時に家の片づけもかなりはかどっていますアップ



こんまりちゃん曰く、ひとつひとつ物を手に取ってみて


ときめくか、ときめかないか で決めるひらめき電球



ときめかないものは全部捨てるという事です。




普通のお片付け本と違って、術を教えるのではなく、

意識の変革を誘導するコーチングのような本ですニコニコ




なぜなら・・



意識を変えない限り、

人は習慣を変えられない。




それに、この本、面白い音譜




読みながら何度も笑っちゃったのが、


「え?私の部屋見えています??」

というようなセリフが何度も出てくるんだもん~ショック!




例えば・・



引き出しを開けると、そこには不思議な小箱がありました。


フタを開けると見えるのは、小銭・ヘアピン・消しゴム・服の予備ボタン・腕時計を調整した時に出た金具・使用済みかもわからない乾電池・病院で処方されて余った薬・古いお守り・キーホルダーなど。



ってまさにその、小箱も中身も全部同じものがありましたから~!!爆笑




はいパー  



もちろん、全て捨てました(笑)





また、


用途不明のコード類


おそらく今あなたが見て「何のコードだろう」と思うようなモノ、

それは一生謎のコードで、一生使うことはありません。



とか、



実家を思い出品の避難場所にしてはいけない



などあせる



超 ギク!!!! ということだらけ(笑)




はいパー 

 



もちろん、全て捨てました(笑)





この本、以前「シンプルに生きる」を読んだとき

http://ameblo.jp/lumiere-beauty/entry-10808363358.html


以来の片づけたい衝動にかわれました目





本当、これからは生き方や生活・考え方をシンプルにしたいから、

家が整理整頓されて無駄がないことが大前提ですねビックリマーク



家の中は心の中を表しますからニコニコ



本当、コレいつも実感です。




でもまだまだ、私の家の片づけ(引っ越しの荷物)は続く~~汗





ペタしてね