私のコーチングのクライアントさんで、ある大きな資格取得を目指す方がいらっしゃいます。

昨日その方のコーチングをさせて頂き、私自身にも大きな気づき・・というか決心がありましたビックリマーク


それは以前から自分自身の課題でもある、「時間管理」ということです。


おととし、コーチングに出会ってからというもの、だいぶ時間管理が上手にできるようになり、ストレスも減りましたキラキラ


ですが、いつもやりたいことが多すぎで、1日の時間が足りない!ショック!汗


仕事が忙しいのに加え(好きでしてるのでストレスはありませんが音譜)、犬の散歩、習い事。。


それに1日1時間は大好きな読書をしたいし、英語も夏までには完全マスターしたいと思っています。


私はわりと、色んな本を同時進行で読むタイプなのですが、中でも「7つの習慣」とってもためになるし、面白くてどんどん読みたいのに、重くて持ち運び困難でなかなか読めず半分より先になかなか進みませんでした。。


ところがここ最近、劇的に先に進みました音譜


BEAUTY☆LIFE


最近、朝目覚めてから寒いので、2度寝をよくしていましたが、とりあえず起きて暖房とあたたかい飲み物ををいれて、もう一度ベッドにもぐります得意げ


そして布団に足をいれたまま1時間ほど読書や、1日や1週間、1ヶ月のスケジューリングをします。

(ここでいうスケジューリングとはタイムマネージメントだけでなく、エモーショナルマネージメントが大切です

そうしているうちに部屋もあたたまり、しかも1日の始めに頭の整理もつき、好きなこともしているので1日がとても充実します音譜


(これとは別に、朝出勤前にカフェで1時間、読書やお勉強・・というのもオススメです!

ですが私の場合は家に犬がいるので、なるべく1日のうち少しでも一緒にいる時間を作ってあげたいからお布団の中を選択しましたニコニコ



朝の時間の使い方・・


これは日々の充実感を決めるキーポイントですねキラキラ