11月27日は私の誕生日で、
11月28日は父の命日のため、
11月28日は父の命日のため、
28日夜にちょっと実家に戻ってました。
それで、29日の朝、実家の最寄り駅まで買い物にでかけるつもりが、ふらりとそのまま大山に行ってしまいました

大山=神奈川県の大山(おおやま)です。
ちょっとそこまで気分で家を出たので
一応、登山レベルの山なのにものすごい軽装。
ということもあり・・・・
山登りしたんじゃなくて正確には、
大山阿夫利神社まで
ケーブルカーで登りました

ケーブルカーだと10分弱で到着。
なんと優雅なのでしょうか・・・

ケーブルカーから観ると
大山全体が赤や黄色に染まったかのような、
この秋一番の美しき紅葉




この神様、
コノハナサクヤヒメのお父様では・・・

本殿の横に、ありました。
浅間神社。


姉妹女神が、
仲良く二人そろってご祭神になっておられます。
イワナガヒメはコノハナサクヤに比べて
外見は美しくなかったと言われておりますが、
不老長生を司るありがたい女神さま。
大山の神様からしたら、
コノハナサクヤヒメもイワナガヒメも
どちらも可愛い娘たち。
それが伝わってくる、大山阿夫利神社でした

このところ、
父と娘、がキーワード。
昨日、ふと大山に導かれたのも
父からのプレゼントだったのかもしれません。
小学生のときの登山は修行ちっくでしたが、
昨日は、美しく麗しいワンデーワークでした。
父から娘へと、
父の築いたものが
新しく優しく心地よい形になって継承されていく。
オーラソーマはまさにその例。
時代とともに、
父から娘へと移行するときに
形は変わっていくのでしょうね。
唯一神(GOD)が作り上げた世界が、
女神たち(GODDES)によって
愛と幸福と
直感的創造性にゆだねられていく。
まわりを見回しても、
社会の中でいろんなことが
女神たちの時代へとシフトしていると感じますね。
昔だったらなあなあにされていた
男性社会ならではの負の慣例なども、
女神の時代にはもう許されません。
あらゆる意味で、
女神の愛と美とたおやかさの時代へ。
そして、
私はイワナガヒメっていいなあと思いました。
コノハナサクヤヒメの
美と繁栄発展のエネルギーも素晴らしいですが、
朽ちることのないゆるぎなき岩のような
不老長生の守り神イワナガヒメは
真に豊かな女神です。
人間、健康あっての人生です。
未来世界がどうなっていくのか
不老長生のイワナガヒメのご利益を頂いて、
見届けたいものですね。
見届けたいものですね。
と・・・そんなことを思い表参道駅に着きましたら、
目の前にこんな看板。
▼▼
FULOUFUSHI(ふろうふし)
って書いてあるんです

すぐ目の前に現れるんですよね。

何を思うか、思考するか、かなり大切な時代に突入してますね。
ルミエーラ叶朋佳(ともか)
【オーラソーマジュエリー展@外苑前Love&Lightラボラトリ 】
あなたの幸福と喜びへ、新たな扉を開く2日間です。
最高吉日の2日間にお届けするジュエリー展。
東京メトロ外苑前より徒歩5分
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
Love&Lightラボラトリ/ルミナスディーヴァ
(表参道エリア・東京メトロ外苑前より徒歩5分)

色と光でつながりましょう♡応援よろしくお願いいたします♡