イクイリブリアムボトルにそっくりなカラーと透明感の
桃のゼリーとマンゴーのゼリーです・・・☆
そして、手前にあるのは、
Yさんの、福島県の笹餅のおすそわけ^^。
昨日は、少し涼しかったのでバルコニーで
白い龍と、鳳凰のような雲を眺めながら大空の下で
お茶タイムでしたが・・・・
さすがに今日は暑くて室内でお茶タイムしました。
うちのスクールは、古い建物なうえ最上階なので
初年度は私が熱中症になってしったほどに
暑かったのですが(苦笑
エアコンを最新式のに変え、
屋根(屋上)に、NASAのロケット用塗料を塗ってもらってから
以前とは比較できないほど快適になりました!
いつも、高原のような爽やかさです♪
・・・・・・・・・・ちょっと言い過ぎですが(笑)
レベル2お盆&9月土日コース
前半3日間が終わりました。
今日の生徒さんの朝のシェアが素晴らしかったので
私からもシェアしますね☆
“レベル2コースは沢山の情報があるけど、
楽しめば楽しむほどに、吸収できるのが分かります・・・・。”
と、まさにレベル2を受け取るためのベストな在り方を
シェアしてくださいました。
本当にそうですね。
レベル2は混乱から明晰に至るコースなどと言われていますが(笑
その充実し過ぎな情報量に、
“混乱する・・・・”という声もあり(苦笑)
できるだけシンプルにコアをお伝えしたいと思っていますが、
やっぱり、新テキストになってからの情報量は多いです。
そもそも、6日間でこれだけの叡智や情報を
受けとってもらおう・・・・というオーラソーマのシステムが
大盤振る舞いなのです(笑)
でも、今日の彼女のシェアを聞いて
改めて思いました。
どのように受け取れるかは、
受け取る側がどのような質をもって受け取るかによって
変わるのだということ。
混乱する。という言葉で終わってしまうと、
混乱のコースになってしまう。
楽しめば楽しむほど吸収できる、という
言葉を使えば、
さまざまなメニューにトライできる
テーマパークのようなコースになる。
どのようなコースになるかは、
やはり、自分次第なんですね。
だからと言って、
混乱するから悪いというものでもありません。
混乱しちゃったからダメ(泣)
というものではないのです。
混乱もする・・・・でも、楽しい!
という言葉に置き換えれば、道は開けていきます。
オーラソーマに限らず
何事でも学びのプロセスでは、
難しい。
混乱する。
・・・・・など色々ネガテイブワードが
出てくることがあると思いますが、
(・・・・もっと理解したい、という意欲があるからこそ、
このような“テスト”が出てくるのですが・・・)
これだけで終わってしまうともったいないです。
なぜならば、次に続く言葉を言っただけで
道を開いていける。
もっと率直にいえば
・・・・理解が早まるし吸収が早まるからです。
その、次に続く言葉とは、
難しい、でも面白い!
混乱する、でも面白い!
です。
面白い、楽しい、という言葉は
道びらきの魔法の言葉です。
食べ物だって、
美味しい!!と言って食べれば美味しいのと
同じです。
オーラソーマに限らず、なんでもそうですね。
学校の勉強だってそうだったと思います。
難しい、でも面白い!といって取り組んだものと、
難しいという言葉だけで判を押してしまったものは、
おのずと違う結果をもたらしたのではないでしょうか。
今日は、いつも思っていることを正直に書いてしまいました。
ティーチャーのみなさま、
受講生のみなさま、
どう思われますか??
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
リラックスしてオーラソーマを満喫して学ぶ。
渋谷区・外苑前のオーラソーマスクールです。
再受講も受付けています。*受講料分割可
10/6(土)13(土)20(土)27(土)11/3(土)10(土)
※レベル2・PPSコースの予定は以下ご参照ください。
>>英国オーラソーマアカデミー認定資格講座日程&詳細
>>オーラソーマ資格講座・スクール説明会日程&詳細
>>お問合せご予約こちらからどうぞ(クリック)
オーラソーマでつながりましょう!