※これはすご~く美味しかった出雲の紅茶ですが、
出雲といえば出雲蕎麦。ですよね!
出雲の旅、初日のランチ。
須佐神社のあとに、出雲大社前までバスで移動し
そこで、お蕎麦を食べることにしました。
大社のすぐ近くのお蕎麦やさんへ。
ところがお店に入ったとたん、
おかみさんらしき女性が、無愛想な顔で
お一人様ですねカウンターでお願いします、と。
広い店内、席は沢山あるのになぜカウンター??
と思ったけどまあいいか、と思い、
カウンターの中の蕎麦職人さんを観察。
これが・・・・
とっても不機嫌そうな顔でお仕事されているのです。
あ、失敗した!と気付いたものの後の祭り。
でも、お蕎麦は美味しいにちがいない。だって出雲だし!!
なんて考えたのが甘かった。
そのお蕎麦、本当に不味いんです。(笑)笑えるほどに。
初日から雨風にさらされ、やっとたどりついたお蕎麦が最悪。
神様~(泣)
はるばる東京から来たのに何で~(泣)
その次の日も、時間の都合でお蕎麦が食べられず、
これで、美味しい出雲蕎麦を食べずに帰ってしまうのか・・・と
ひそかにがっかりしていたのですが、
とんだハプニングが起こりました。
3日目。この日は午後一の便で東京に戻る予定だったので
午前中は少し観光してすぐバスにのって空港へ。
すると・・・・台風が首都圏直撃!空の便はオール欠航。
空港からまたまた出雲の町へもどることに。
その夜、お蕎麦やさんに行きました。
観光ガイドにも載っていない、きっと地元の人が通っているお蕎麦屋さん。
若い御夫婦が仲良く、本当に楽しそうに仕事しているんです。
蕎麦打ち職人さん(だんなさま)の、笑顔がすごく爽やかで
ピュアな心でお蕎麦を打っている。そんな感じでした。
出てきたお蕎麦、美味しかった!
ああ、飛行機が欠航したのも神様のおぼしめしだった、と思いました。
お蕎麦って、手でこねて打つものなので
打つ人の魂や心が、すごくダイレクトに反映されてしまうのですね。
不味いお蕎麦体験しなければ、
美味しいお蕎麦が、何故美味しいのかを知ることはなかった。
その違いに気づけたことは、神様からの大きなプレゼントでした。
何をするかが大切なのではなく、
何をするにしてもどのように質をもたらすかが大切。
オーラソーマで繰り返し言われていること。
何故そういう在り方が大切なのか?
きっと、それが世界平和、
この世に天国をもたらすことへの基本だからです。
悪いエネルギーで作られたものを食することは
体にも心にもすごいストレスを感じて、怒りを覚えました。
逆に、良いエネルギーで作られたものを食すことで
本当に幸せで、細胞が滋養され、満たされた気持ちになりました。
どんな仕事にでも当てはまります。
何故私は出雲にきて、不味いお蕎麦を食す必要があったのか?
神様からの大きなメッセージだったなと思います。
もし、不味いお蕎麦を自分が作っている、
質をもたらすことができなくなっている・・・・。
それを人々に提供しているかもしれないと少しでも感じたら、
そこで自分を休ませなければいけない。
枯渇しているのだから。
質をもたらすことができないほどに枯渇したままで
提供を続けることは、
自分のためにも世界のためにもならないことです。
だから、休むこと、エナジャイジングすること
静かに自分を見つけめることが
とても大切なのだと思います。
(東京メトロ外苑前より徒歩5分(渋谷から2駅・東京駅から6駅)
☆オーラソーマ資格講座スケジュールはこちらをクリック
お問合せ&お申込みはこちらからどうぞ
☆携帯サイトこちらをクリック
☆Love&Lightラボラトリィ公式HPはこちらです
オーラソーマのLove&Lightを広めていけますように!