わたしの大切な友人、原村和子さんが初の著書を出版しました。
でもね、最初、このタイトルを見たとき、なんだか裏切られたような気がしたんです。
イタくてもいい!!自分の好きなことをやろうよ!!!、と励ましてくれるのが、和子さんだ、とずっと思っていたので。
しかし、帯には早くもこう書いてありました。
“イタい人にならない”に越したことはありません。でも、一番「イタい人」は、やりたいことがありながら、それを自分であきらめてしまう人ではないでしょうか?
さらに・・・・裏を見るとこうです。
“人の顔色を見ずに、したいことだけをする技術”
イタくなく、さらに、人の顔色を見ずに自分の好きな道を思いっきり生きるにはどうすればよいか??。その秘伝が満載の、とても読みやすい本です。
読み進めると、鍵となるのは『自分軸』をしっかりつくること。つまり、
●本当の自分を知ること
●なれる自分の最高値を目指すこと
●自分のコアスキルを見極める
・・・・・・これは、オーラソーマでもとても大切なメッセージなのです。
色でいうとゴールドの教えです。自分の内なる叡智、本質、つまり、ゴールドの卵である宇宙唯一の種に気づいて、その花を、人と比較せずに大切に育てて大きく開花させること。
それ以上に、自分が幸せになれる道はありません。
いい本です。
膨大な量の心理学やコーチングの本を読まないと習得できない、“他の誰かをめざすのではなく、本当の自分として生きて、夢を叶えるための秘伝”が、惜しげなく公開されています。
買って得した!!!と、間違いなく思える本です。超・太鼓判押します!!!
原村さんも書いてあるように、彼女も過去に“イタい人体験”をしているのです。なぜなら、和子さんは、どんなことがあっても自分が満足できるまで夢をあきらめない人だから。回りから見たら、ちょいイタ??と思われる体験もあったかもしれません。
だからこそ、イタい人にならずに、堂々と自分軸で生きれるためのHOWTOを熟知するに至ったのでしょう。
帯にも書かれているように、イタい人になるのを恐れて自分の好きなことをあきらめてしまう人や、自分自身はイタいどころか、何も自発的にやれないくせにちょっと目立っている人をみて“あの人、イタいよね~”と、ネタにする人。
結局、一番、人生で損をしているのだと思います。人生は一度かぎり。“ちょいイタ”でも、人生をせいいっぱい生きたほうがいいではありませんか?
そして、自分の“ちょいイタ”に気づいたら、この本を読んで軌道修正すれば、大丈夫です!
自分発信力コーチ原村和子
『イタイ人にならない自分発信力』
日時:6月27日15時から16時半場所:大盛堂書店渋谷駅前