数年前、エルメスのスカーフ「グランプリ/ Le Grand Prix du Faubourg(ル・グラン・プリ・デュ・フォーブル)」と出会いました。

フランスのイラストレーター、ウーゴ・ガトーニ氏による作品で、2024年パリオリンピックの公式ポスターも手がけられた方です。

 

そのスカーフは、まるで夢のような都市のパレード。

空には靴のバルーン、街を歩く人々、動物たちの行列。

眺めているだけで、ページをめくるように物語が広がっていく気がいたしました。

 

 

 

 

 

 

長い間、クローゼットの奥で大切にしまっておりましたが、

ようやく新居の玄関にぴったりな場所が見つかり、額装することができました。

 

淡いミントグリーンの引き出しと、壁にかけた楕円のミラー。

その間にすっと収まるように飾ると、不思議なくらい空間に馴染んでくれました。

 

 

 

 

身に着けるものとしてではなく、暮らしの中に“絵”として取り入れること。

毎日目にするたびに、その色彩や構図が

少しだけ心を解きほぐしてくれるような気がいたします。

 

思っていたよりも、静かでした。

白い壁と家具のトーンに、すっと溶け込むように掛けられたスカーフは、

主張することなく、ただそこに“在る”という印象を残してくれます。

 

色があるのに、うるさくない。

デザインが細かいのに、どこか整って見える。

 

たぶんそれは、引き出しや壁紙との相性が、

自然に調和してくれているからかもしれません。

 

 

 

 

こうしてようやく、長く心の中で描いていた“ひとつの場所”が完成いたしました。

ふとした瞬間に、アートがそばにあるということ。

それだけで、今日という日が少しだけやさしく感じられるのです。

 

 

 #エルメス

 #エルメススカーフ

 #カレ90

 #エルメスのある暮らし

 #額装インテリア

 #アートと暮らす

 #丁寧な暮らし

 #玄関インテリア

 #色彩のある暮らし

 #ルミエの記録

 #静かな時間

 #日々の余白

 #週末の楽しみ