朝、7時15分。
スマートフォンを片手に、ほんの少し緊張しながら
「クーパンイーツ」というアプリを開きました。
塩パンを手に入れられるかどうかは、この一瞬にかかっているのです。
シンダン(新堂)にある「ソウルソグムパン」は、
朝の静けさとともに開店し、
わずか50分足らずで静かに姿を消してしまう。
完売すれば、告げることもなく、店の灯りはそっと消える。
“今日、会えたらそれでいい”
そんなふうに、そっと言われた気がしました。
朝の光のようなグラデーション
今朝、わたしが選んだのは――
ピーナッツバターと林檎、やわらかく煮えた卵に少しのルッコラ。
香ばしい塩パンに、控えめに挟まれた朝のサンドイッチです。
一見するととてもシンプル。
けれど口に運ぶと、
甘み、塩味、ほろ苦さ、やさしさが、
まるで朝の陽射しのように、順番に、やわらかく届きました。
ピーナッツと卵のコクが林檎の酸味を静かに包み、
そのあと、ルッコラのほろ苦さが目を覚まさせてくれる。
グラス越しに差し込む光のように、揺らぐ美味しさでした。
⸻
塩パンと、ミルクアイス
そして一緒に添えたのは、
冷たくて、優しいミルクアイスクリーム。
カリッと焼かれた塩パンと、
ひんやりとしたアイスの甘さが、不思議なほどよく合っていて。
熱と冷、甘みと塩気。
相反するもの同士が、まるで引き合うように重なり合っていきました。
静けさを連れてくる弾力
“もっちり”とした弾力が噛むたびに返ってくるたび、
ふっと心のノイズが静まっていくような感覚。
“美味しい”という言葉では足りない、
“忘れたくない味”が、そこにありました。
東京では見かけることの多かった、日本の塩パン。
けれど、韓国ではなかなか出会えなかったあの味を――
今、シンダンの小さなパン屋で、そっと見つけることができました。
この朝は、静かな喜びと、小さな勝利で始まりました。
明日もきっと、同じように7時15分を祈るかもしれません。
たったひと皿のパンで、
“今日はきっと、大丈夫”
そう思える朝でした。
#ソウルソグムパン
#塩パンサンド
#朝のごはん
#感性の食卓
#ルミエの記録
#7時15分の約束
#新堂グルメ
#ベーカリー

