赤城神社主婦失踪事件 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です、爺ぃです。


先日、三夜沢の赤城神社へ行ってきました。赤城神社は前橋市に複数ありますが、その中でも一度現地を見ておきたかったところがこちら。







広い駐車場。










こちらは本殿にお詣りに行く間に神隠しにあったと言われている「赤城神社主婦失踪事件」の舞台となったところ。1998年のことだそうです。


長野オリンピックです。





事件を説明しているページも見てまわりました。ケータイも普及していないこの時代・・・って、これは嘘。普及してます。爺ぃはツーカーなんてしょっぱいキャリアを使ってました。ただ、今とは違って電話とメールが利用のほとんどでした。


事件の概要は、千葉在住の主婦が家族でゴールデンウィークに群馬の実家に帰省し、その流れで三夜沢の赤城神社に参拝に行きそこで失踪したというもの。カバンも財布も持たず、所持品はお賽銭用の小銭のみだったようです。


感想としては、山奥ではあるけど迷うようなところではなく、事件当初は100名規模で山を捜索したそうですが、、、参道を外れたところでツリーホールに落ちてしまったとかはないでしょう。



事件は事件として、由緒正しい神社ですのでお詣りと御守りをいただいて帰りました。



パワースポットとしても有名のようです。ここはガチな感じがします。お詣りできて良かったです。




途中の畑に飾られていたカカシのねぷた祭り。道の脇にこれを見た瞬間ビビッと凍りつきました💦



怪我なく元気に!

悔いのない一本を!!



〜 lumevangis 〜