2023-2024シーズンをもちましてクローズすることとなりました。 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です、爺ぃです。

 

今日はよそ様の記事に乗っかって(乗っかりすぎて)大変恐縮ですが、ぜひ2023-2024年度のスキー場の状況を知っていただきたいと思い、駄文をつづっております。

 

※ より詳細な情報を知りたい方は、スキー凹凸研究所さんのブログの記事をご覧ください。

 

(五日町スキー場)

 

スキー凹凸研究所さんの記事、2023/2024廃止・閉鎖する(かもしれない)スキー場より情報をいただいておりますが、三国峠を上がっていく際に左手に見える赤沢スキー場が2023-2024シーズンをもってクローズするそうです(2024年3月10日をもって廃止)。

 

赤沢スキー場に行ったことはありませんが、三国峠から見える急斜面に「いつかは行かねば」なんて思っていました。無駄にグローバル化した世の中で「いつか」という適当な先延ばし、あまりよろしくないカモしれません。興味がわいたらさっさと行く。気に入ったらリピート。さもないと気づいた時にはなくなっているかもしれない。人生、一期一会でございます。

 

スキー凹凸研究所さんの記事はかなり濃くて、赤沢スキー場と同じインパクトで驚いたのがシャルマン火打ちスキー場も閉鎖のやり玉にあがっているというお話。

 

って、

シャルマンですと???

 

 

経営は赤字で、市は2025年度までにシャルマン火打ちスキー場糸井川シーサイドバレースキー場をどうするか決めるそうです。

 

 

シャルマンには何度かお邪魔していますが、本当にパウダー天国でした。しかも、みなさん履いている板が太くて(笑)「ここはシャルマンだぞーっ」とそこはかとない主張がたまりません。ラストとなるかもしれない今シーズン、是が非でも遠征しなくては。マックアースとか、経営がお上手なところにお願いしてスキー場は残してほしいですね。リフト使ってパウダー滑れるのは最高の贅沢です。いっそのことふるさと納税の返礼品でシーズン券を配るとか!?

 

お話はあと3つほど。

 

・・・よそ様の記事をしゃぶりつくしてますが(すみません💦)、千畳敷スキー場のロープトゥの廃止に地味にショックを受ける。こちらは山歩きに訪れたことがあり、滑りたかった場所のひとつです。YouTubeでロープトゥの動画も何度も見ました。バックカントリーエリアとしての滑走は可能とありますが、ロープトゥの金具を一発で引っ掛けてドヤ~(´▽`)ってしたかった。。。

 

 

 

面白いCMで有名な五ケ瀬ハイランドスキー場も営業中止。こちらは台風でやられた道路の復旧のめどが立たずとのことですが、頑張ってほしいです。九州エリアは、宮崎と鹿児島にはまだ行ったことがなく、五ケ瀬ハイランドスキー場にも滑りに行きたいです。

 

2023.12.5 22:57 追記

仮設道路の整備で来シーズン再開との方針がでたそうです。良かったです!

 

 

 

 

 

最初の写真、五日町スキー場もこのまま閉鎖でしょうか。リフト数こそ少ないですが、滑りごたえのあるレイアウト。ナイターになれば、ほのぼのした夜祭りみたいな雰囲気が楽しかったです。

 

ナイタースキーを楽しませるって、方策としてありじゃないでしょうか?花火とかのイベントも良いとは思いますが、せっかくスキーにきているのだから楽しくナイターを滑れる環境って大事。五日町スキー場がほのぼのしていたのは、リフト係の方とか気さくに声をかけてくれて全体的にアットホームな感じがあったからかもしれません。照明も十分足りてましたしね(どこのスキー場は薄暗いとか言いませんよ?)。

 

 

怪我なく元気に!

悔いのない一本を!!

 

 

~ lumevangis ~