お疲れ様です、爺ぃです。今日は都内は雪でした。都内で雪ってなんとなくもったいない。雪はぜんぶゲレンデに上乗せできないものかと。
湯沢町観光まちづくり機構さんのWebページで心躍る記事を見つけました。あらっ?湯沢町観光協会さんの名称が変わったんですね。
なんと、
湯沢・南魚沼共通リフト券が!!
湯沢・南魚沼共通リフト券
湯沢町と南魚沼市にある17か所のスキー場を1回ずつ滑れて、かつ、3か所を1回ずつ滑れる専用チケットまでついて合わせて20日滑れるというセット。お値段の方も驚きのお値打ち価格48,000円。1日あたり2,400円・・・。これ、すごくないですか??
対象のスキー場を並べてみてみるとどこもクリーンナップを張れるところばかり。たとえると、てんやのオールスター天丼みたい。もう、迷ったらこれ頼んどけ!みたいな。
---
【湯沢町】
・苗場スキー場
・かぐらスキー場
・中里スノーウッドスキー場
・湯沢中里スノーリゾート
・湯沢パークスキー場
・岩原スキー場
・神立スノーリゾート
・NASPAスキーガーデン
・一本杉スキー場
・湯沢高原スキー場
・GALA湯沢スキー場
【南魚沼市】
・石打丸山スキー場
・舞子スノーリゾート
・シャトー塩沢スキー場
・ムイカスノーリゾート
・六日町八海山スキー場
・八海山麓スキー場
---
この企画考えたひと、よくわかってるなぁ~。17箇所のスキー場をセットにして「それぞれ1回は行く」形式にするのがすごいです。だって、仮にエリア内はどこでもOKとしたら、結局は数か所に固定されちゃうじゃないですか?石打丸山スキー場なんて3日くらい滑ってもまだ腹八分なレベルで大きいですし。
この共通リフト券のセットは「17スキー場を行脚する」ことに意味があると思います。ノマドスキーヤーはもちろん、滑るだけじゃなくて動画やら写真をあれこれ撮りたいひとにも良い感じ。1回でおしまいでなくて、気に入った際はリピートできるBチケットがあるのがまた良いです。六日町八海山スキー場で滑った翌日は神立に行く(これはこれで面白そうですが)って、そこそこ離れているので効率が悪いです。お宿をとっての遠征だったら2日は滑りたい。雪が大当たりだったらお宿をとって帰りたくないこともあるはず。
来週どこ行く?って滑った帰りに打ち上げしてお仲間で盛り上がるのは楽しいんじゃないでしょうか?ホント、若いっていいですね~。これは、対象となるスキー場にハズレがないからこそですが。イレブンプラスの利用期間は3/19まで。利用期間が終わったらかぐらの春シーズン券(3/15~)を買って5月まで滑れば完璧です。
湯沢・南魚沼共通リフト券
越後湯沢観光NAVIの情報は要チェック。
怪我なく元気に!!
悔いのない一本を!!
~ lumevangis ~