お疲れ様です爺ぃです。
苗場スキー場も4月10日が今シーズンラスト。
気合を新たに頑張ってまいりましょう。
というわけで、
本日の小ネタは、コブの板の軌道について考えてまいります。
コブはテールの軌道を意識せよ!?
てきとーに図にしてみるとこんな感じのようです。
今シーズンはトップを入れていく方向は意識していたのですが
テールでドン!と当てるイメージは薄かった。
硬いコブで対応するのに良いみたいです。
こちらの理論の仕入れ元の動画をご紹介させていただきます。
棚でコブを受ける位置、ここで真上に乗れているのが重要という
お話は聞いたことがあります。
(一般の方に質問されていたいきずりのモーグラー氏が気さくに
コブの中で解説していた現場にいた爺ぃ、ラッキーでした)
先週は、苗場の5高下のコブで1回板を外してコケマシタ。
板をまっすぐ入れる意識もた~だまっすぐ入れたんじゃ弾かれ
まずぞっと。パコっと外れてべちゃっと地味にダイブしました。
コケて良性突発性頭位めまい症が悪化したのか、耳石がうまく
落ちて快方に向かったのか・・・。後者だといいなぁ。。。
まだ、第3ゲレンデ滑れるだけの雪があるのに雪崩の危険とか
いって(経費削減的な)第3高速リフトのクローズは渋いなぁ。
※ ちょっとだけフォロー
ゴンドラを動かしているのは好印象。大斜面も男子リーゼンも
まだまだ雪がたっぷりあります。
さて、死にぞこないの爺ぃ。悪い位置に頭がくるといきなり
ぐるぐるバット高速20回転レベルで世界が回ります。
眼振で視覚が動き出したときは終わったと思いましたが、、、
でも大丈夫!
しぶとくお薬飲みながらちょこっと滑ってます。
今週いっぱい出されたお薬飲んでいきます。
(お薬追加されたりして)
健康第一!
悔いのない1本を!!
~ lumevangis ~