とりあえず、来期のマテリアル決まりました。 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

お疲れ様です爺ぃです。

今日はまとわりつくような雨。

 

あ~っ、

歩くのすらめんどくせぇ・・・デス。

 

土曜日の仕事帰りにカンダハーフェアに参加してきました。T先生から30本限定という珍しいGS板のオススメを受けるも、この冬、、、爺ぃがGS板を履いたのって、たった1回ですよ、たった1回。気合をいれてGS板だけ車に積んで出撃した六日町八海山スキー場は雪がめっちゃパフってました(セミファットの1本も車に積んでいなかったのが悪い)。

 

パウダーの中でGS板に爽快感なんてものを求めてはいけませんが、なんだかあれこれと練習になりました。GS板って履こうと決めてその日でないと履かないで終わっちゃうんですよ。シーズンに1回とか、こんな出撃回数の少なさでは貴重な板も泣いてしまうことでしょう。

 

混んだゲレンデで出すのをためらいがちですが、お覚悟がある方はGS板も検討してみてください!(安全にGS板を履きたいなら、早起きをするか、空いているローカルなスキー場へ疎開することが肝心です)

 

 

朝が弱い方も安心

スラ板のススメ。

 

 

爺ぃの注目はコチラ

 ↓ ↓


ディナスター
DYNASTAR SPEED OMEGLASS WC SL+SPX 15 ROCKRACE BK/ICON

 

 

SIZE: 165cm
RADIUS: 13m(165)
SIDECUT: 165cm 118-67-104mm

 

泣く子も黙るディナスター。

 

T先生曰く、来期モデルはプレートが板の幅の全面に入っているとのこと。でも、今年と比べて総重量が重くなっているわけでもないそうです。なんとなくの印象ですが、全面にプレートが入って、エッジの食いつき感は強くなっているのかなと。重さが同じくらいであれば、プレートの厚みが少し薄くなってる?そうすると、フレックスはちょっと柔らかい・・・のかなぁ。でも、プレートの面積が広くなっているならあまり変わらない??

 

残念ながら板をぐぃんぐぃんあおっても爺ぃにはわかりませんので、お話だけ聞いて決めました。

 

 

ところで、、、

 

今期のディナ板、

 

デザインぶっちぎりじゃないですか?

 

(いつものひいき目)

 

 

お店に行った時点で気になる板はこれ一択。暖色と寒色がうまい具合に配置されて、とてもクールです。この板見ながら白飯3杯はいけます、たぶん。

 

スラ板の話に限定すれば、19-20モデルの乗りやすさ(間口の広さ)は神レベルでした。※ ポールには入りませんでしたが、コブは素直で滑りやすい板です。その証拠に、緊急事態宣言の前まで(爺ぃにしては珍しく)勝負板を出し惜しみせず使ってました

 

 

19-20モデルのデザインの方が気に入った方は、カンダハーさんのサイト(以下URL)をのぞいてみてください。

 

https://shopping.kandahar.co.jp/products/list.php?category_id=43

 

 

 

<とある爺ぃのぼやき>

 

1080モーグルのチューンナップ費用(1万2千円)まで手が回らない。穴埋めとか、頑張るか・・・。フラットだしはしたかったけど。うちの職場、新型コロナの特別損失を人件費で穴埋めするとか言い出して、賞与カット **パーセント だそうです。組合もなんちゃって御用組合ですしね~。

 

非常事態宣言が出た中で、毎日出勤して、

9-21時の12時間拘束があたりまえ。

 

せめて、

残業代くらい気持ちよく払えya!!

(※ 22時以降の割り増し分だけくれてるようです)

 

 

嫌ならやめればいいんですけど、、、

 

嫌じゃないから辞めていないってわけでもないw

 

 

 

悔いのない一本を!!

 

 

 

~ lumevangis ~