トレランしようぜ!イン車山高原 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

こんばんは、爺ぃです。

トレランしたい!!

今夜の小ネタは、車山高原へ出撃したレポなどをお送り致させていただきます。しばしお付き合いくださいませ。


{552E80A4-29CD-4B84-9151-3DC69CCB226F}

向かった先は車山高原。
スキーのオフトレ兼、単にトレイルランニングというものをやりたかったから。荷物の軽量化のため、デジカメも置いてきました。写真はiPhone 頼みです。


でも、大丈夫!!

ビーナスラインもガスってます。


{77E05529-6789-4ED7-BACC-3F7E99FF7385}


車山高原といえば、かつては神奈川県スキー連盟の準指導員検定会会場でした。スポーツマンコースというネーミングセンスが微妙な?青氷の張った1枚バーンでのロングターンとショートターンが鬼門でした。

前日入りして、ショートの練習。スポーツマンの青氷に落とされまくりで、をいをい16ターンしか出来ね〜と凹んでいたら、きっと明日は30ターン出来るよ!と同じく検定を受ける方に明るく声をかけて頂いたのは良い思い出。

爺ぃ、
その晩は一生懸命お宿でエッジ削りました。

エッジは大事。


{C4D5A6B3-E67E-4ADD-AF66-F4298066E5B8}


今期、ロンドンスポーツでゲットしたトレランシューズ。montrailのトレイルランニングシューズがあれば何でも出来る!・・・そう思っていた時期が僕にもありました。


{2C4ED74E-B1E8-4B21-A46B-5D3867BA3F5B}


無理ダネー、無理。がれ場はハイカットの登山靴が楽です。トレランシューズだからとか、だから何?って感じ。石がゴロゴロ過ぎて走れない、マヂで。

爺ぃの未熟さかもしれません。
でも、無理。


{74FBF1C8-FD76-4C99-BAAA-ACF2371147CC}

この辺は頑張ってみた。


{D6337E0A-52D1-4282-964D-4AD9DA06514F}

爺ぃは花の名前を知らな過ぎ。
わかりません。
とりあえず青い花。


{C30BC498-DDBC-4177-A493-E5AFF2667612}

ガスは晴れず。


{3E75156A-2547-43AB-8106-42DB01E1472C}


無事、車山山頂に到着。

写真の右端に転がっているのが、サロモンのスキンプロ10Lセット。ハイドレーションパックにより、走りながらチューブで水が飲めます。立ち止まる必要もないし、目線を切らずに水が飲める。

これはかなり便利。
侮れません。爺ぃオススメです。

ハイドレーションパックには1.5Lの水を入れられます。この日は下山しても半分以上残ってました。でも、水の残量気にしながら飲むより良いです。←貧乏性


{3F0019C0-1F39-48D4-A491-F313D334E457}


{870BA7A2-1749-4BEB-A5F3-4DCA21DDA7FC}

車山気象レーダー観測所


{4EF180E9-6B21-4089-8767-A7A8A4DC5A10}


{839E2520-2C16-4E6D-9F35-FB96E3A2437B}

車山神社


{4F2BEFDC-4609-4A03-BD94-D79D14564320}

辺り一面、真っ白


{D424E131-BC22-41E5-B9E3-7EC958E40672}


お山を降りたら車山湿原へ。
だいぶ草木も色づいて来ました。


一日一日と、
雪山シーズンが近づいてきます。


~ lumevangis ~