【剥がす時に】テーピングの極意【あると便利】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

今シーズンは滑る時には必ずテーピングを巻いて滑ってます。段々巻くのも慣れてきましたが、最初は30分以上調整してました。

テーピングを巻くにあたり、あったほうが良いものをご案内します。


いまはこの写真ほどグルグルにはしていませんが、不安がなくなるくらいには巻いてます。

つまり、
巻き過ぎなくらい巻いてます。。。


{BABD081A-724A-49FD-8324-58B5048AD202:01}


伸縮タイプのテープ

アンダーラップ


{EFA8376D-794A-48B1-BE6E-89D0CD1E8E19:01}


補強のための非伸縮テープ


{5DB007CD-D5A7-4234-A819-05FB2F1262A8:01}


上から被せる圧迫式サポーター


そして、、、


{FDC0BC4F-E11A-4508-96B4-367798D31F87:01}


アンダーラップを巻く前に粘着式スプレーと、剥がす時に使うリムーバースプレー。


どちらも1缶千円くらいしますが、このスプレーはあると重宝します。リムーバースプレーはサニーナほど丁寧に振りかける必要もなく大雑把にシューっとぶん撒けます。


あと、テーピング巻く方の脚はスネ毛剃った方が剥がす時に楽です。


アンカーテープは伸縮テープで巻くこと。これは守った方が良いです。非伸縮にすると血流を阻害してしまいます。1日くらいは平気ですが、連日になるとちと辛い。


あれこれ試しながらやってきましたが、皮膚にダメージを与えないようにするのかテーピング生活のポイントだと実感しております。。。



~ lumevangis ~