月山山頂にある月山頂上小屋にて山バッジを購入。山に登ったらバッジを買い続けるのが通っぽい!? | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

{49B99174-38F0-431A-9544-2C648AE1D43A:01}


神社でお参りをした後は、月山頂上小屋へ。



{4F177E43-4805-486C-B86F-C63528A117FB:01}


厨房で食事の仕込をしているスタッフさんの他は、ひと気があまりなかったのですがお声を掛けたら横から出ていただきました。


{2F7A6899-F7C7-4B3A-92A1-EFAFA2948C26:01}


山頂で長居をしたわけでもないけど、ガスってきました。


{49A1EEF0-246E-4C08-B4D8-ADC216BB4519:01}


木道まで戻るころにはポツリぽつり雨が降ってきました。


{F1CCDE23-01AE-4477-B2E4-EC758793792C:01}


チングルマ


新田次郎さんの小説に「雪のチングルマ」という作品があります。機会があったらぜひ読んでみたいと思います。




{0F5A0898-D05F-4E68-ABE8-7EDBAD02A9E6:01}


名残惜しいと思いつつ、リフトへ向かって歩きます。姥沢小屋方面へ降りることもできますが、じぶんは往復でリフト券を買ってました。まだ下りは膝に堪えるのですよ・・・。



{A968086D-3DB1-4489-A172-FC399EF628C7:01}


〆はドライブインでお約束の冷たい肉蕎麦

・・・の予定が、売り切れ。

仕方がないので月山定食を頼みました。

しかしこれが正解。



{54FA622C-346F-41C3-A874-3457E415335C:01}


岩魚の塩焼きが不足した塩分を見事に補充してくれます。



やっぱり月山の風景は最高です。




~ lumevangis ~





今度は、、、ぜひ、


雪のある時期に来たいものです・・・。