【おすすめテント】エアライズ2(アライテント)の感想。【アライテント】 | lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangis ~ 雪の囚人 ~ (雪猿挽歌)

lumevangisとは、エストニア語で雪の囚人。
非日常の銀世界に、一度でも魅了されたら、もう街には戻れないかもしれません。
それでも貴方は雪山へ行きますか?


苗場スキー場 非公認ファンブログ
- スキー - ウインタースポーツ -
 人気ブログランキング 登録中

じぶんの使用しているテントは、アライのエアライズ2です。キャンプ仲間おすすめのもので、定番中の定番ですが、これで問題があった時はありません。なのに最近はヒルバーグに心持って行かれている今日この頃・・・。






写真、オレンジの方です。


散々、ヒルバーグ推しをしていていまさらですがじぶんの愛用テントはアライテントのエアライズ2です。テントは好みがいろいろあるのですが、エアライズは短辺に出入り口があります。






フライシートは緑かオレンジを選べます。






雪中キャンプ用の冬用外張り。外張りのシートが地面につくように長ーくなってます。しかし、防水性は期待できないので、テント泊する時期は雪なのか雨なのかはよく考えて使用。




エアライズをおすすめしてくれたお仲間はカモシカのエスパースがお気に入り。こちらはテントの長辺側に入り口があります。夜、星を見たり解放感が違うとのこと。







オートキャンプ場とかなら、コールマンとかのでっかいテントが快適だと思います。ひとりで張ってひとりで酒飲んで寝る・・・みたいな場合は、お酒が入っていてもすぐに設営できるエアライズ2などはおススメです。



<エアライズ2のおすすめポイント>


〇 軽量・コンパクト。
〇 作りも丁寧。
〇 冬用外張りのオプション設定がある。
〇 入り口に網戸が付いているのははありがたい。
〇 とにかく設営が簡単。
〇 広さは1人で使うには十分。2人は・・・。
〇 取扱店が多く、補修パーツも手に入れやすい。
〇 値段もリーズナブルな部類。
〇 国内メーカーなので日本の気候にあう。



とにかくコンパクトなので、ツエルトとポールをもって山に行く際に(お山にとまる可能性があるなら)エアライズ2を持って行った方がお得かもしれません。荷物はそんなに増えないけど、結局泊りとなった時の快適度が200パーセントくらい異なります。




<エアライズ2 ざんねんポイント>

〇 ユーザーが多い(笑)
〇 前室が狭い(料理は無理)



前室には靴くらいしか置かないからなぁ。前室で料理するようなケースが発生するか・・・ですね。そもそも気になっているヒルバーグのテントがウナだし(笑)。




ハァ~、


どこででも良いからキャンプしたくなりました。






エアライズ2は入り口にちゃんと網戸があるので夜は網戸で寝られます。ヒルバーグだとそうはいかなさそうですよね。・・・蚊のいるようなところよりもっと寒い地域を想定しているんだろうけど。





試し張りした時のがあるので、
エアライズ2の写真は、またそのうちに。。。






~ lumevangis ~