老け顔の原因はその面長な顔にあります!
\たった1回の施術で圧倒的変化を実感!/
講師もつとめる顔面創作のプロが
整形でないと無理とあきらめていた
顔の作りを骨から徹底アプローチ!
面長改善!美人顔創りの専門家
片山けいこ
「なんか今日の顔、違う気がする…」
「どこがって言えないけど、なんとなくイヤ」
「鏡を見るたび、モヤッとする…」
実はこれ、
見逃してほしくない【変化のサイン】
誰かに指摘されるほどじゃない、
だけど自分では気になって仕方ないーー
そんな微妙な違和感って、
「なんかいつもの自分と違う」
「いつもはもっと明るく見えるはずなのに…」
という心のモヤモヤとつながっていたりします
今日はその“違和感”の正体と
それを見過ごさずに整えていくヒントを
お伝えしまーす
「違和感」には、必ず“顔のサイン”がある
違和感って、感覚的なもの。
でもその裏側には、
ちゃんと【顔の変化】が存在する
例えばわたし自信ーー
昔から“面長に見える”ことが
ずっとコンプレックスでした。
ほうれい線が目立って見えたり、
笑った時にアゴ周りにたるみが出てきたり…
何がどう、とは説明できないけど、
なんだか顔にハリがなくて、
「同世代の人より老けて見える気がする」
ってモヤモヤしていました
さらに気づいたのは、
笑った時の口角の上がり方。
右と左で違っていて、
表情までチグハグに見える…!
でも当時のわたには、それが
【“顔の使い方”や“むくみ”の影響】
だなんて、思いもしなかったです
小顔矯正に出会って気づいた“ズレ”の正体
小顔矯正に出会って、
施術者としての知識が増えた今は、
「今日は顔が間延びして見えるな」
「むくんでのっぺりしてるな」
「表情筋がうまく使えてないな」
…と、冷静に自分の状態を
読み取れるようになりました
朝一番の顔を、見て触って、
毎日少しの違いを感じ取る。
これって、ちゃんと顔と向き合ってるから
変化を感じ取れるんだろうなって思います🌿
特にむくみは、
顔全体の印象を一気にぼやけさせます
目が開きにくかったり、
頭がぼーっとしたり、
フェイスラインが重たくなったり。
でもこれって、
決して“老けたから”じゃない
一時的なむくみや、筋肉の使い方のクセ、
日々の疲れのサインでもあるんです
その違和感、見過ごさないで!顔は“心”を教えてくれる
顔の違和感って、実は
心の不調や余裕のなさを、
先に教えてくれるサインでもある
・朝から表情が固い気がする
・なんだか笑顔がぎこちない
・写真を撮ったときの自分の顔にショックを受ける
こういうときって、
「わたし疲れてるのかな」って
心の声に気づくきっかけだったりします
だからこそ大事にして欲しいのは、
“違和感を無視しない”こと。
原因がわからなくても、
「なんかイヤ」をそのまま放っておかずに、
「わたしどうしたい?」
「どうなったら嬉しい?」
って自分に聞いてみてください
わたしはどうしてる?違和感を感じたときのケア習慣
ちなみにわたしは、
顔に違和感を感じたら、
まずは「むくみ」を取るようにしています
むくみが取れると、
目が開いてきて、
フェイスラインがシャープに✨
一気に“顔が元気になった感じ”がして
気持ちまで明るくなるんです
そしてもちろん、
それでもどうにもならない日は…
“プロの手を借りる”ことも
ちゃんと選択肢に入れています
と言いつつ、わたしの場合は施術者なので
自分で自分を施術しちゃいます
どうしても…の時は
わたしも施術してもらいます!
頼れる場所があるって安心します
みなさんにも、「頼れる場所がある」って
思ってもらえたら嬉しいです
その違和感は、変わるチャンスかもしれない
もし今、
「なんか顔が違う気がする」
「でも誰にも言えない」
って感じていたら、
それは“自分を変えるチャンス”かも
違和感に気づけるって、すごいことなんです
感覚的な変化をキャッチできるって、
それだけ自分に意識が向いている証拠。
あとは、
そこに小さくでも行動をのせていけば、
きっと「なんかいい感じ❤︎」って
思える日が増えていきます
LINEの登録は
こちらから