老け顔の原因はその面長な顔にあります!

\たった1回の施術で圧倒的変化を実感!/

 

講師もつとめる顔面創作のプロ

整形でないと無理とあきらめていた

顔の作りを骨から徹底アプローチ

 

面長改善!美人顔創りの専門家

片山けいこ

プロフィールはこちら

 

 

「同じ年齢なのにあの人若いな」

「なんかわたし老けてる…?」

なんて疑問を持ったことはありませんか?

 

 

 

わたしはあります!!

(威張って言うことじゃないけど)

 

 

 

20歳で地元で就職して、

今思い返せば激務でした。

毎日残業は当たり前で、

休憩時間もほとんどなし。

さすがに激務すぎて退職。

 

 

 

転職後は前より激務ではなかったですが、

自分自身が年齢を重ねているので

なかなか疲れが取れない不安

 

 

 

自分で言うのも変ですが

とってもがんばってました。

がんばった結果、見た目に支障があんぐり

 

 

 

あれ、なんか顔長くない?

これほうれい線?もう!?

 

 

 

同年代の人を見て、

なんだこの違いは・・・

となっていました悲しい

 

 

 

今書いていてもなんか悲しいです不安

 

 

 

実は、老けやすい人と老けにくい人の違いは

日々の習慣やケアの積み重ねなんですよね!

 

 

 

わたしは、まだ若いし〜✨なんて

調子に乗っていたタイプですガーン

 

 

 

顔のたるみやシワ、むくみは、

適切なケアをしているかどうかで

大きく差が出る部分。

 

 

 

 

今回は、老ける人と老けない人の違い

小顔矯正や日々の努力・継続という視点で

解説していきます指差し

 

 

 

 

  老ける人と老けない人の違いは?

老けやすい人と、

いつまでも若々しい印象をキープできる人。

やっぱり違いは出てきますよね!

 

 

では、その違いはなんなんでしょうはてなマーク

 

 

①表情筋を使っているかどうか

✔️老ける人

→無表情が多く、顔の筋肉が衰える

✔️老けない人

→笑顔が多く、顔の筋肉をよく使う

 

顔の筋肉(表情筋)は使わないと衰え、

たるみやシワの原因になります。

特に目元や頬の筋肉が衰えると、

老けた印象になりやすいんですもやもや

 

仕事中確かに、業務をこなすことに必死で

ほとんど無表情で過ごしていましたもやもや

頭の中は、早く帰りたーい!のみ。

 

 

②むくみ・血行不良のケアをしているかどうか

✔️老ける人

→顔がむくみやすく、血行が悪い

✔️老けない人

→むくみをその日のうちに解消し、血行を良くする習慣がある

 

顔がむくんでいると

フェイスラインがぼやけて老けた印象に。

また、血行が悪いと肌のくすみやクマが目立ち

疲れた印象を与えてしまいますもやもや

 

リンパマッサージや小顔矯正でむくみを流し

血流を良くすることで

ハリのある若々しい顔をキープ飛び出すハート

 

立ったり座ったりで毎日足がパンパンで

ふくらはぎのマッサージは毎日してました。

でも…お顔までは気にしてなかったあんぐり

 

 

③姿勢と生活習慣の違い

✔️老ける人

→猫背やうつむき姿勢が多く、顔がたるみやすい

✔️老けない人

→背筋を伸ばし、血流やリンパの流れを意識

 

姿勢の悪さは顔のたるみに直結!

猫背やうつむき姿勢は、

フェイスラインがたるみやすく

二重あごの原因にももやもや

 

また、食生活や睡眠などの

日々の習慣も大きく影響します!

 

栄養バランスの良い食事・質の良い睡眠・

適度な運動を心がけることが

美しさを保つポイント!

 

と言いつつも…

運動嫌いなわたしですキメてる

でも歳を重ねて、食事と睡眠の大切さは

ひしひしと実感しております!

 

 

 

 

  小顔矯正で若々しさをキープする理由

小顔矯正は「顔の形を整える」だけでなく

骨からグッと引き上げ、そして顔の筋肉も引き上げ、

血行を促進し、老けにくい状態を作ります✨

 

 

例えばこんな効果が!

☑️頬の位置を引き上げて、顔のたるみを改善

☑️むくみを流して、フェイスラインをスッキリ

☑️血流を良くし、肌のトーンを明るくする

 

 

特に定期的に小顔矯正を受けることで

骨からグッと引き上がり、顔の筋肉が鍛えられ、

たるみにくい状態をキープできる!

その状態を定着させることが大切です飛び出すハート

 

 

 

 

  今日からできる!老けないための習慣

わたしがやっていることをご紹介✨

簡単なことですが、やはり継続することが大切!

 

 

1.その日のうちにむくみを解消する

わたしはお風呂上がりにやっています。

耳周りや首の筋(胸鎖乳突筋)を触り

老廃物を流す習慣を!

むくみは明日に持ち越さない✨

 

2.顔のストレッチをする

頬や口元の筋肉を意識的に動かす!

表情筋そしっかり動かすことで

たるみを防いでいます✨

「あーおーベー」といっています泣き笑い

 

3.姿勢を正して、フェイスラインをスッキリ

スマホの見過ぎや猫背を防ぐだけでも

たるみ予防に効果的!

スマホは見ちゃいますけど、

その時の姿勢が大切です✨

 

 

毎日続けるって本当に大変です。

習慣化するまでは、わたしもよく忘れてました知らんぷり

今でも、疲れすぎた時はサボってますよ🤫

 

 

そして皆さんのぜひやってもらいたい4つ目。

 

 

4.定期的な小顔矯正で顔のバランスを整える

プロの施術で、リフトアップ&若々しさをキープ!

セルフケアではできる限界があります。

そんな時はプロに頼ってください目がハート

 

 

 

 

まとめ:老けないためには日々の積み重ねが大切!

老ける人と老けない人の違いは、

日々の小さな積み重ねにあります。

 

 

✔️表情筋をしっかり使うこと

✔️むくみや血行不良を改善すること

✔️姿勢や生活習慣を見直すこと

 

 

そして、定期的なプロの施術で

さらに若々しさをキープ!

 

 

「最近老けてきたなぁ…」

「たるみやむくみが気になるなぁ…」

という方は、ぜひ今日から

できることを少しずつ始めてみてくださいニコニコ

 

 

image

(リフトアップ中です✨)