福井県鯖江市にある文化の館にて、福井県生活文化連合会の作品展&体験会が開催されています。
25日(土)26日(日)は日替わりで各作家による体験会を実施。
消しゴムはんこ・スタンプアートにつきましては作品展示のみ参加させていただいております。

本日の福井新聞に【文化の館inさばえ】作品展&体験会の記事が掲載されました。
バッチリ! 名前はもとより年齢もバッチリ掲載されています(笑)
年齢については隠さず逆に自分から言う方。
これは今の自分の年齢は、未熟であった時を越えこれまでの経験をもとに色々な事にチャレンジできる、これからの人生を謳歌するために頑張る時期。
そんな時期だと胸を張って言える年齢だからです。

さて、掲載文章。
どちらでもいいんじゃない?と言われそうですが若干訂正。
記事では「テキスタイルデザイナーの技術」と掲載されていますが、”元”の文字が抜けているようで・・・^^;
正確には「元テキスタイルデザイナーとしての技術」です。
ファッションのデザイン・色などのトレンドというものは2年前にすでに海外で決められているもの。
海外で行われているファッションショーなどを参考に県内外のアパレルブランド企業に対し、次期トレンド分析したものをマップ化。
デザイン画を描き、異素材を組み合わせテキスタイル化する企画営業・テキスタイルデザイナーとしての仕事に長年携わってきました。
これらは機械をつかわず、すべて手描き手作業で行います。
ファッションショーや雑誌などでお披露目されると華やかな職業に感じられますが、その工程は非常に地味なもの。
よくテキスタイルって何?と聞かれますが、簡単に言えば洋服の柄を考えたりや素材の組み合わせを考える人の事です。
当時、このような企業は福井県に1社のみ。
数少ないテキスタイルデザイナーとして活躍していた同年代の4名の同僚たちは今、それぞれにテキスタイルデザインとは全く違った道を歩んでいます。
福井県は古き良き時代、繊維の街としてとても栄えていました。
道を歩けば、今ではほとんど耳にすることない機織りの音があちらこちらで聞かれました。
私の祖母と母は織子さん(機織りを職業としている人)であったこともあり、子どもの頃から繊維やテキスタイルというものが身近にあった幼少期を過ごしました。
オササシ(切れた糸をつなげる)の技術や根気を持っている日本人は今いるのだろうか・・・。
機織り場にある段ボールの中遊んでいると織機のガシャンガシャンと言う音が心地よくなってきていつの間にか眠ってしまう。
そんな幼少の頃を思い出しながら・・・

消しゴムはんこをデザインのパーツのように組み合わせて大きなデザインに創り上げていくのが私流の消しゴムはんこの使い方。
組み合わせは十人十色で、自由にアレンジを楽しめる消しゴムはんこを提案しています。
ものづくりは形にはめずに、自由であるからこそ楽しいもの。
デザインを考えたり組み合わせたりする楽しさや自分にしかつくれない作品創りの工程を皆に伝えていけたらいいなぁ~☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【消しゴムはんこdeスタンプアート】
教室・講座開講日・体験会・作品展示
【7月】
・7月25日(土) 特別講座(永平寺町)・14:00~16:00
・7月27日(月) 福井かえでサークル
Cafe DusitHeren 13:00~15:00
・7月28日(火) 福井かえでサークル
Cafe DusitHeren 13:00~15:00
・7月30日(木) StazOnGlaze講座(愛知県名古屋市)

【8月】
・8月 1日(土) 北國新聞文化センター
・午前の部 10:30~12:30 イオンタウン金沢駅西スタジオ
・午後の部 13:15~15:15 イオンタウン金沢駅西スタジオ
・8月 6日(木) 親子特別講座
北國新聞文化センター金沢本部 10:00~12:00
・8月 8日(土) 夏休みわくわく体験スクール
ハートピア春江 10:00~15:00
・8月 9日(日) 夏休みわくわく体験スクール
ハートピア春江 10:00~14:00
・8月10日(月) 親子特別講座(1day)
福井新聞文化センター風の森倶楽部 13:00~15:00
・8月12日(水) 福井かえでサークル
Cafe Dusit Heren 13:00~15:00
・8月19日(水) 親子特別講座
北國新聞文化センター金沢本部 10:00~12;00
・8月21日(金) 福井新聞文化センター風の森倶楽部 18:30~20:30
・8月22日(土) 北國新聞文化センター
イオン小松店スタジオ 19:00~21:00
・8月23日(日) 親子特別講座(1day)
福井新聞文化センター風の森倶楽部 13:00~15:00
消しゴムはんこを彫ったりスタンプアートを楽しんだり。
各会場場所にて、それぞれ違った内容で開講しております。
あなたのライフスタイルに合わせてご希望の時間帯場所にて消しゴムはんこdeスタンプアートの講座を受講できます。
受講ご希望の方はお気軽に下記までお問い合わせお申込みくださいませ。
<お問い合わせ・お申込み先>
●Cafe Dusit Heren(ディッシュト・ヘレン)
福井県福井市成和1-1426
メールmarigold1222@gmail.com
●手作りショップmamas
☎ 070-5633-9479
メールmarigold1222@gmail.com
●福井新聞文化センター風の森倶楽部
福井県福井市大和田2丁目801番地
福井新聞 本館2F・福井新聞文化センター風の森倶楽部
☎ 0776-57-5200
●北國新聞文化センター
・金沢本部
・イオンタウン金沢駅西スタジオ
☎ 076-260-3535
・金沢南スタジオ
・野々市スタジオアピタ
・アピタ松任スタジオ
☎ 076-296-1212
・イオン小松店スタジオ
☎ 0761-21-1987
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルチャー教室、出張講座、商業施設の催事、イベント企画などお気軽にご相談ください。
● お問い合わせ ・・・ marigold1222@gmail.com
