展示会作品完成後は、4月4日(土)に午前の部、午後の部と2回、北國新聞文化センター(石川県)での講座がありました。
消しゴムはんこを本格的に学んでみたいとはじめて教室に足を運んでくださった方々ばかり。
新聞広告やチラシなどで「これだ!」「やってみたい!」と思い受講してくださったそうで大変うれしく思いました。
消しゴムはんこを彫る技術とスタンプアートのテクニックを毎回違った形で学べるという楽しさもプラスされ、5月から連続受講されるとのこと。
大変うれしくまた消しゴムはんこの楽しさをお伝えする機会が増えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
講座は、毎月第1土曜日に開催。
土曜に開催する講座は、北國新聞文化センター(石川県)のみで開催しております。
受講ご希望の方は、北國新聞文化センター金沢本部(☎076-260-3535)へお気軽にお問い合わせお申込みくださいませ。(※詳細=下記掲載)
そして、5日から12日の一週間は完全OFF。
完全燃焼した後は、ゆっくりとした時間を過ごしながら次にむけての充電期間で、オリジナルの創作や新しいものを創るための資料集めや、色々なものを見たり聞いたり、自分の作品を見直したり。
ここ数日は細いラインの文字(1mm)やバックグラウンドを彫る練習をしたりなどなどして過ごしました。


メインにはならないバックグラウンドも少し展開していきたいと細いラインでの練習。
文字も手書き風のものや固い感じのものPOPな感じの物など色々なタイプの練習をしました。
いつも講座でお話させていただいているのですが、簡単そうにみえるものが実は一番難しいものです。
自分の想うようなライン上手く彫れずジレンマを感じましたがこれは練習あるのみ。
思うような仕上がりになるように練習を重ねていきたいとおもいます。
さて、今週末はスタンプカーニバルが大阪で開催されます。
顔見知りのJESCAの先生方やスタンプアートの先生方が多数出展されているということもあり、11日(土)に会場の方へ遊びに行ってきます♪
もうすぐスタンプカーニバル♪
すごく楽しみです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【作品展示会】
【消しゴムはんことスタンプアートの世界】
開催期間: 4月1日(水)~29日(水)
場所: 永平寺町立図書館永平寺館(永平寺町役場内)
詳しくはこちら→★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【福井かえでサークル・レッスン】
※消しゴムはんこの基本の彫り方から紙物の応用
●Cafe Dusit Heren(ディッシュト・ヘレン)
福井県福井市成和1-1426
受講料:初回\2600/2回目~\2000
<申込み・お問い合わせ先> marigold1222@gmail.com
・4月15日(水) 13:00~15:00
・4月17日(金) 13:00~15:00
・4月20日(月) 13:00~15:00
●手作りショップmamas
福井市中央1-14-12
<申込み・お問い合わせ先> 070-5633-9479 又は marigold1222@gmail.com
受講料:初回\2600/2回目~\2000
・4月13日(月) 13:00~15:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 福井新聞文化センター風の森倶楽部 】
※消しゴムはんこの基礎から応用、アートスタンプ
・4月17日(金)18:30~20:30
・5月15日(金)18:30~20:30
・6月19日(金)18:30~20:30
受講ご希望の方、は福井新聞文化センターへご確認くださいませ。
場所/福井県福井市大和田2丁目801番地
福井新聞 本館2F・福井新聞文化センター風の森倶楽部
<お問い合わせ・お申込み先>
福井新聞文化センター風の森倶楽部
☎ 0776-57-5200
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【【北國新聞文化センター】
イオンタウン金沢駅西本町スタジオ
※消しゴムはんこの基礎から応用、アートスタンプ
<日時>
・5月4日(土)
午前の部 10:30~12:30
午後の部 13:15~15:15
<お問い合わせ・お申込み先>
北國新聞文化センター金沢本部
☎ 076-260-3535
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルチャー教室、出張講座、商業施設の催事、イベント企画などお気軽にご相談ください。
● お問い合わせ ・・・ marigold1222@gmail.com

にほんブログ村