本日、13:30~15:30
福井新聞文化センター風の森倶楽部 にて
1day講座 「 ひいらぎの葉を彫ろう 」 2日目 が開催されました。
受講された方々は、全員が
はじめて消しゴムはんこをご覧になる方で
見るのも彫るのもはじめてです。
新聞掲載覧、チラシ、ブログ等から
この講座が開催されるのを知り
お申し込みいただいたようで
とても嬉しく、この講座を受講してくださったこと
興味をもっていただけたことに感謝します。
講座は予定通りにスタート。
当初、講座時間は1時間30分の予定をしていましたが
じっくり物づくりを楽しんでいただきたく
文化センター様に30分延長の許可をいただき
2時間の講座となりました。
ひいらぎの葉を2パターン
前回同様に皆さまに彫っていただき
ポインセチアの立体パーツ付きのポストカードに
ご自身の彫ったヒイラギの葉のパーツを飾っていただきました。
受講された方だけの特典なのですが
立体パーツの創り方もお伝えさせていただき
簡単に自宅にあるものでつくれるといったところに驚かれていたようです。
仕上がる作品も
最近は子どもさんの受講が増えたのもあり
大人の方のステキな作品に
子どもさん独特の感性がプラスされ華やかさを増してきています☆
今日の講座では、初級認定アドバイザーを目指される子どもさんもいらして
北陸初の 18歳未満 初級認定アドバイザーの誕生となるか!
期待に胸が膨らみます(^^v
全員の作品を撮れなかったのですが
仕上がった作品はこちら♥
わたしが創る作品より、ずっとずっとステキです!
皆さんの感性がキラリ☆輝いてすばらしい。
わたしも勉強させていただきました。
今日、受講された皆さま
お逢いでき、そして楽しい時間を共に過ごせたことを幸せに思います。
また、どこかの講座でお逢いできる日を楽しみしています(^^♥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、来年度からは福井新聞文化センター風の森倶楽部
イレイサースタンプ 「 短期講座 」 がスタートします♥
詳細は、 12月3日(火) 福井新聞にて掲載されます。
そして、12月5日(木) 福井新聞にて文化センター風の森倶楽部での
全講座のお知らせが、新聞一面に掲載されます。
数多い講座の中から、わたしが講師を務めさせていただいている
イレイサースタンプ講座 見つけていただけたら幸いです♪