越前和紙 企業様 | *** 川治伴江 ***

*** 川治伴江 ***

JESCA日本イレイサースタンプ協会公認講師
こどものかおグローバルStamp'nマイスター協会スタンプマイスター
ヒノデワシはんけしくんインストラクター
川治伴江のブログです。


今日の福井市内は、アラレ交じりのお天気でした。




新規企業様とこのたび


『 越前和紙&消しゴムはんこ 』


コラボによる、新規商品開発に携わることとなり


本日、越前市にある某企業さまへ打ち合わせに行ってきました。




越前和紙は、福井県の嶺北地方で製造される和紙で


襖紙、小間紙、奉書紙、檀紙、証券紙、画仙紙など


豊富な種類があり、特に奉書や鳥の子は


「 王冠 紙の王にふさわしい紙 」 と評されています。



*** Le ciel ***



この企業様との話で、コラボ商品と商品拡大の事業計画を


わたしの創作する消しゴムはんことデザインで行ないます。


今日は、数社の理事・社長さまへの提案とデザイン構成


レイアウト等のお話、事業計画等など


実演を交えながらの打ち合わせです。




理事・社長さまの目の前で実演と提案を行うと


初めて消しゴムはんこを目にされた驚きと


そのはんこで色々な事ができる事への驚き


アイデアなどもとても気に入っていただけ


商品開発に向け新しいことができるととても喜んでいただけました。


取引先の別の新しい企業様を紹介したいとのことで


別日に顔合わせをすることにもなりました。


越前和紙業界で、つまずいていた問題点にも光がみえたとか。


また、越前市での各事業所などでの講座


来年開催されるイベント等にも、企業様とコラボでの出展の依頼もいただけました。


理事・社長さま方が一番気に入ってくださったのは


デザインとレイアウト。


私自身、絵を描くというより、デザインすることが好きで


学生時代にはデザインの全般を勉強しており


大人になってからはデザイナーという人生を送ってきています。


デザイナー時代には、企画と営業をしていたため


商談も数多く経験させていただきました。


今回の企業様との打ち合わせ


これまでのすべてのデザイン人生が今に生かされていると実感。




理事からのお言葉


「 ワクワクして楽しい仕事ができていいですね(^^♪ 」 


楽しい仕事ができるのも、わたしの周りにいる方々のおかげです。



そして、お土産に沢山のまだ世に出ていない越前和紙や


色々な加工をされた越前和紙♥


写真以外に、大きな越前和紙もいっぱいいただきました(^^♥


越前和紙は高級なので、すごく感激です! 



「 紙の王&消しゴムはんこ 」


企業様方との商品開発を楽しみたいとおもいます♪



ご縁に感謝☆