本日のレッスンは 消しゴムハンコのデザインを考えるところからのスタート
受講されるかたが、一番あせる内容(^^;
今回、受講された方々は、JESCA認定アドバイザーを目指されている方々で
もうすぐ認定証がいただけるまでになって、あと1、2回受講すればアドバイザーに♥
そして、自宅でオリジナルでいろいろ彫ってくださっているのをFBでみさせてもらっていたで
今回はあえて、デザイン部門も講座のなかにとりいれました。
アドバイザーを取得された後に、中級のインストラクターを目指されている方も。
オリジナルのデザインを考えるのは、生みの苦しみがあるのですが
その苦しみから脱出し、納得のいく作品が出来た時の嬉しさは、
経験した人にしか分かりません。
ステキなアドバイザー・インストラクターになってくれる事を願っています☆
デザインレッスンでは、写真や実物からのデッサン構図などをしています。
どういう形で、どんな風にできているのか。
そのもの自体を、じっくり観察してもらうのです。
そして、それをリアルに表現する技術、イラスト風に仕上げる技術。
また、イメージカラーの組み合わせやレイアウトなど、
専門的なレッスンです。
今回は、お花と人物をしました。
まずは、いっしょに同じ写真をみていっしょにお花を描きます。
そして、いっしょにホリホリ♪ (写真は、わたしの作品です)
生徒さんの作品が完成しました♪
今回、このような感じのものを彫るのは初めてなので、
上手く出来なかった~~!となげいていましたが
初めから、上手に出来る人はそういないかと思うので大丈夫(^^♥
そのためのレッスンです♪
そして、今日はサンドイッチボックスにstampして
消しゴムハンコ道具入れをつくりました♥
このサンドイッチボックスは、積み重ねが可能なので物が増えてもOK!
そして中に何が入っているのかが分かる!
消しゴムハンコは、スタンプ体験などで使っているイラスト系のものを持って行ったので
それを使ってもらい、自由にレイアウトしてもらいました♪
帰りに、文字のハンコでスタンプすると、もっと可愛くなるよ(^^v とアドバイスすると
帰ってから捺そう!!! とニコニコ顔をされていました♥
いつもになく、ワンランク上のレッスンでしたが無事時間内に終了。
頭の中で考えているデザインは、決して誰にも真似できません。
そして、自分の一番の強みになります。
デザインする楽しさをこれからも、もっと味わってもらえますように☆
そして、本日のお楽しみドリンク。
凍りいちじく が入ってました!
次は、何がはいっているんだろ♪