tatsuです。
インドネシアのビールといえばビンタンです!!
るまやん でも大人気のビールですが・・・
最近届いたビンタンに変化が!?向かって左のが新しいモノです。
左側のビンのデザインが若干マイナーチェンジしてます。。
全体的に赤色が濃くなって濃淡がはっきりしましたね。
そして星印が3Dみたく立体的に描かれてます。
BINTANGのAのスペリングやピルスナーの筆記体化など
細々とした変更が見受けられます。。お茶目だ!!
まあ、こんな可愛らしい変化なら笑ってすみますが・・・
これはタイの代表的な焼酎モンシャム。
この案件は以前も少し触れましたが、この1年の間に3回マイナー
チェンジしました!本来は高級なジャスミンライスを使うのですが、
まず原材料をもち米に変更して700mlから550mlに変更し、
その後黒糖焼酎に変更・・・そして最近、ジャスミンライスを使い
700mlに戻して最初と同じ状態になって帰ってきました。
しかもボトルのデザインは一貫して一切変わらず、、、です!!!
そしてこの騒動はメーカーなどからほとんど何も説明されてません。
原材料やコスト面で色々と苦労されたんでしょうが・・・・
さすがに「輝けるタイ」という意味のお酒だけあって、市場から
姿を消すことが許されなかったんでしょうか!?タイ王国の威信か?
アジアの酒の迷走っぷりを「るまやん」からリポートしました!が、
あまり深入りするとタイの国家権力によって消されるかもなので
ここらへんにしておきます(笑)

Android携帯からの投稿
インドネシアのビールといえばビンタンです!!
るまやん でも大人気のビールですが・・・
最近届いたビンタンに変化が!?向かって左のが新しいモノです。
左側のビンのデザインが若干マイナーチェンジしてます。。
全体的に赤色が濃くなって濃淡がはっきりしましたね。
そして星印が3Dみたく立体的に描かれてます。
BINTANGのAのスペリングやピルスナーの筆記体化など
細々とした変更が見受けられます。。お茶目だ!!
まあ、こんな可愛らしい変化なら笑ってすみますが・・・
これはタイの代表的な焼酎モンシャム。
この案件は以前も少し触れましたが、この1年の間に3回マイナー
チェンジしました!本来は高級なジャスミンライスを使うのですが、
まず原材料をもち米に変更して700mlから550mlに変更し、
その後黒糖焼酎に変更・・・そして最近、ジャスミンライスを使い
700mlに戻して最初と同じ状態になって帰ってきました。
しかもボトルのデザインは一貫して一切変わらず、、、です!!!
そしてこの騒動はメーカーなどからほとんど何も説明されてません。
原材料やコスト面で色々と苦労されたんでしょうが・・・・
さすがに「輝けるタイ」という意味のお酒だけあって、市場から
姿を消すことが許されなかったんでしょうか!?タイ王国の威信か?
アジアの酒の迷走っぷりを「るまやん」からリポートしました!が、
あまり深入りするとタイの国家権力によって消されるかもなので
ここらへんにしておきます(笑)

Android携帯からの投稿