tatsuです

最近、給湯器のコレを替えた。
・・・って、長っ!!!

建物が古い造りの為、壁に付いた蛇口の横のお湯の引き込みが使えず、
シンクまでお湯が届かず去年は冷たい思いをmiがしたので苦肉の策。。。

こんな感じでなんとかお湯が届いている状態ですが、去年を知ってる
お客さんにはウケてます。でも新規のお客さんはこれを見ても普通です。。
絶対長すぎて変な感じな筈なのに。。店内に溶け込んでいるのか?

「るまやん」 の向かいには大阪市バスの野里バス停があるんですが、、、


そこから向かいの「るまやん」を見ると・・・

開店して1年半ですが、バス停でバス待ちをしてて「変わった店やなあ」
っと興味を持って来てくれた方は今までで1人だけ。。
家とか会社の行き帰りのバス停向かいにこんな店があったら、俺はまず
確実にバスを数本乗り過ごしてでも入ってみるんやけど・・・
店構えが地味すぎるのか?1年半で辺りに溶け込み過ぎたのか?

溶け込むのが良しなのか、派手に目立つのが良しなのか・・・
いろいろと謎です。。ペタしてね







Android携帯からの投稿