tatsuです。

ある日、近所の業務スーパーの店長が俺を見つけて飛んできました。
「こんなん入りまして~」って!

ナシゴレンのモトやん。

こちらはミーゴレンのモトとミーゴレン・ヌードルやって。
どちらも業務スーパーのロゴが入った本気の食材って感じ。何やら、
アジア料理に力を入れるべく開発されたみたいで、今はお試しで
業務スーパー全店に置いてみて売れ行きを見てるらしい。店長さんは
これらの使い方を知らなくて、お客さんに説明出来ないので俺に
聞いてきた次第。

インドネシア料理の大衆化を掲げてる俺としては、もちろん嬉しい
ことなんで~一通り料理方法などを教えるとともに、全て購入して
みました。

値段もお試し価格だからか、めちゃ安で、モトは198円、麺は
四人前で78円。かなりお得です。

で、作ってみたら、、、
これが美味い!特にナシゴレンはサンバルの味を忠実に再現してて、
十分現地風の味わい。びっくりです。
一方、ミーゴレンは、本来甘辛いソースのはずが、甘みを押さえた
味噌ソースみたいな味でした。多分、日本人の焼きそばに対する
イメージや味覚に合わせて甘さを押さえてアレンジしたんちゃうかな。

で、るまやんのお客さんにもナシゴレンのモトの完成度の高さを
宣伝したら、数人の方が購入され、実際に家で作ってみて予想以上の
出来だったという報告も。インドネシア料理が、姫島のソコココで日々
作られてるコトを考えたらなんかウキウキしてしまいます!
頑張れ!業務スーパー。

しかし中にはミーゴレンのモトが納得いかなくて、本場のミーゴレン
ソース(ケチャップ・マニス)とサンバルをネットで購入して更なる
高みを目指す強者も現れたり。。。

もっともっとインドネシア料理が皆さんに浸透したらいいなあ。
いつの日か、姫島インドネシア料理選手権とか開催したいな(笑)





Android携帯からの投稿