tatsuです。

アゲとイモ。厚揚げ&メークイン。

インドネシア料理には欠かせない
偉大な食材です。
るまやんでも、ガドガドサラダやタフゴレンサラダに、、、
分かりやすく説明すればランチや定食のサラダに使われたり
(実にピーナッツソースに良く合う!)野菜カレーの具材
にも、アゲは野菜ミーゴレンや野菜ビーフンにも使われます。
揚げてから炒めたり煮たりしたら、甘みやうま味が増して
美味しいんです。

厚揚げは揚げ豆腐ですが、現地語でタフ(豆腐が語源?)
と呼ばれ庶民の食生活に根付いてます。市場に行けば数種類もの
厚揚げが並んでて、ホントに安く買えます(20円くらいから)。
でも現地には冷や奴や木綿豆腐みたいなモノは無くて厚揚げ
オンリーです。

主にサラダに入ってたり、甘辛く炒めたりしますが、我々日本人
には厳しいかな?って思うくらい酸っぱくなったのも平気で
食べます。多分二度揚げの習慣とか無いんやろなあ。

るまやんには、厚揚げの串焼き(タフサテ)が裏メニューで
ありますが、現地にも俺の知らない食べ方や料理がまだまだある筈。
次回の渡バリでは、その辺りも調べてみよう。

アゲとイモ!この偉大ながらも脇役的な食材たちを、るまやんは
美味しく上手く使い続けていく所存です。
$るまやん店主ta-tsuのブログ-ガドテン
まあ、通常はこんな感じでガドガドのソースの下に埋もれて
いる地味な存在です!!