Tatsu です!
先日、うちのミキサーが突然死しました。ミキサーはカレーや
チェンドルの椰子を搾るために必要不可欠なアイテムなんですが
その最中に最期を迎えました。
確かに、最近はほぼ毎日一時間くらいフル稼働してたので、、、
まあ過労死ですね。モーターが焼けたみたい。。
仕方なくコーナンに走って、新しいミキサーを購入。
ちょっとスリムな新ミキサー君です。
ミキサーのコトを考えてると昔の「Durian」時代の思い出が。
今でこそ、店で使うピーナッツソース類はこのような粉末になった
豆を使ってますが、、、、
当時は粉末のピーナッツがなくて、豆のピーナッツをそれこそ
ミキサーで砕いてました。水分を入れると豆が湿るから、豆だけ
ミキサーに少し入れて菜箸でかきまぜるんですが、砕きすぎて脂分が
出過ぎないようにと、けっこう大変な作業でした。
当然、ミキサーはそんな固いものを砕く設計ではないので、、、
しばしば本体のモーターと砕く歯とを噛み合わせてるパッキンが
熱で溶けてダメになっては、突然動かなくなったりしてました。
ドリアンでは同じタイプのミキサーを3台用意して、近所の電気店
に同型のパッキンを大量発注してパッキンだけを交換するやり方で
凌いでました。良く電気屋に走ったなあ。
まあ、いい思い出です。。。
そんな時代から比べたら、だいぶん ラクになったものです。
ミキサーの値段がめちゃ下がったし。
でもうちでは、かなり敬意を払ってあげたくなる家電です。
新ミキサー君!せいぜい頑張って働いて下さい。

先日、うちのミキサーが突然死しました。ミキサーはカレーや
チェンドルの椰子を搾るために必要不可欠なアイテムなんですが
その最中に最期を迎えました。
確かに、最近はほぼ毎日一時間くらいフル稼働してたので、、、
まあ過労死ですね。モーターが焼けたみたい。。
仕方なくコーナンに走って、新しいミキサーを購入。
ちょっとスリムな新ミキサー君です。
ミキサーのコトを考えてると昔の「Durian」時代の思い出が。
今でこそ、店で使うピーナッツソース類はこのような粉末になった
豆を使ってますが、、、、
当時は粉末のピーナッツがなくて、豆のピーナッツをそれこそ
ミキサーで砕いてました。水分を入れると豆が湿るから、豆だけ
ミキサーに少し入れて菜箸でかきまぜるんですが、砕きすぎて脂分が
出過ぎないようにと、けっこう大変な作業でした。
当然、ミキサーはそんな固いものを砕く設計ではないので、、、
しばしば本体のモーターと砕く歯とを噛み合わせてるパッキンが
熱で溶けてダメになっては、突然動かなくなったりしてました。
ドリアンでは同じタイプのミキサーを3台用意して、近所の電気店
に同型のパッキンを大量発注してパッキンだけを交換するやり方で
凌いでました。良く電気屋に走ったなあ。
まあ、いい思い出です。。。
そんな時代から比べたら、だいぶん ラクになったものです。
ミキサーの値段がめちゃ下がったし。
でもうちでは、かなり敬意を払ってあげたくなる家電です。
新ミキサー君!せいぜい頑張って働いて下さい。
