TATSUです。
以前、アジア検定の話題を書きました。。。

その検定つながりで、ベトナムとタイのお酒を
入手しました。インドネシアのアラックが米の
酒なんで、各国の米のお酒にしました。

真ん中にお馴染みのアラックが鎮座してて、、
左の四角いビンがベトナムのネップ・モイ。
右の黒いビンがタイのモン・シャムです。
ネップ・モイは、うるち米が原料で、ちょっと
香ばしいナッツの香りと甘みがあり、、
モン・シャムは、ジャスミン・ライスが原料で
泡盛のルーツそのままの飲み口のお酒です。
どちらも美味しいと評判で、特にネップ・モイ
は、味が亀田製菓のモノに似てるとか、ライス
パフのチョコの味とか、いろんな表現で親しま
れてます。そしてどちらも、るまやんの料理に
よく合います!o(〃^▽^〃)o
アジアのいたる処で~はるか昔から米を原料に
様々な酒が作られ、各地で愛されてきたんだな
と、悠久の浪漫に浸りながら、今宵はアラック
を寝酒に飲みましょう。。。
検定のポスター、言い得て妙やな~
「知れば、もっと、楽しめる。」

以前、アジア検定の話題を書きました。。。

その検定つながりで、ベトナムとタイのお酒を
入手しました。インドネシアのアラックが米の
酒なんで、各国の米のお酒にしました。

真ん中にお馴染みのアラックが鎮座してて、、
左の四角いビンがベトナムのネップ・モイ。
右の黒いビンがタイのモン・シャムです。
ネップ・モイは、うるち米が原料で、ちょっと
香ばしいナッツの香りと甘みがあり、、
モン・シャムは、ジャスミン・ライスが原料で
泡盛のルーツそのままの飲み口のお酒です。
どちらも美味しいと評判で、特にネップ・モイ
は、味が亀田製菓のモノに似てるとか、ライス
パフのチョコの味とか、いろんな表現で親しま
れてます。そしてどちらも、るまやんの料理に
よく合います!o(〃^▽^〃)o
アジアのいたる処で~はるか昔から米を原料に
様々な酒が作られ、各地で愛されてきたんだな
と、悠久の浪漫に浸りながら、今宵はアラック
を寝酒に飲みましょう。。。
検定のポスター、言い得て妙やな~
「知れば、もっと、楽しめる。」
