tatsuです
バリの写真を整理してて、面白いモノを発見。。
テガラランあたりの田舎で、店の神様ゾーンにある
みんなに評判の、この絵を買ったんですが~

ええ表情のバロンでしょ!バリの七福神みたい!
それはさておき、入り口にこんな看板が!

ん? なんやろ~? 「危険!穴アリ!」 か、、

看板の後ろに泥水みたいなのが見えますが、、
近付いたら、怖い怖い!!!完全な濁流やん。
もし落ちたら地の底まで流されそうな水量の渦。。
柵も無いし、あんなポップな看板だけって。。
hati-hati = 気を付けて!は
インドネシア語で簡単かつ重要なフレーズですが
日常、このフレーズが普段使いされてる看板を
撮ろうとしたら、コレですわ。。。
ほんまに 気を付けな!!って思いました


バリの写真を整理してて、面白いモノを発見。。
テガラランあたりの田舎で、店の神様ゾーンにある
みんなに評判の、この絵を買ったんですが~

ええ表情のバロンでしょ!バリの七福神みたい!
それはさておき、入り口にこんな看板が!

ん? なんやろ~? 「危険!穴アリ!」 か、、

看板の後ろに泥水みたいなのが見えますが、、
近付いたら、怖い怖い!!!完全な濁流やん。
もし落ちたら地の底まで流されそうな水量の渦。。
柵も無いし、あんなポップな看板だけって。。
hati-hati = 気を付けて!は
インドネシア語で簡単かつ重要なフレーズですが
日常、このフレーズが普段使いされてる看板を
撮ろうとしたら、コレですわ。。。
ほんまに 気を付けな!!って思いました


