TATSUです。
え~ 前回の続き。。 なんじゃこりゃ~~~~~から。
あの赤い実を切ると、みずみずしい桃のような果肉が、、
桃というか硬いマンゴみたい。かじってみると、、、、、
なんとも言えないすっぱいような、でも後にちょっとだけ
リンゴの甘みや渋みがある変な味です!そして梅を食べた
ようなおちょぼ口になって~唾液がなくなっていくような
でも不思議とすぐまた食べたくなるんですわ、これが。
全然 伝わってないやろけど 摩訶不思議すぎる味です!
じつはコイツ、バリ人がジャンブー・モニェと呼ぶ果物で
人間はあまり食わないものなんだと。。。
調べるとインドからアジア全域にかけてジャンブーは多種
あって、ウォーター・アップルとかグアヴァとも呼ばれて
いたりする、水分の多い果物だそうです。
ジャンブー・モニェはそれとよく似た姿・形をしてますが
タンニンが多く刺激が強すぎて人間には不向きだが、猿は
好んで食べるので、「猿のジャンブー」って名前だとさ
まあバリ人も食うものに困ったら食べるらしいから
害はないやろけど、日本人で食ったヤツはあんまり。。。
でも ほんまに おもろい食感てか食い物やから、いつか
バリ人に勧められたら、是非 食ってみてください!

え~ 前回の続き。。 なんじゃこりゃ~~~~~から。
あの赤い実を切ると、みずみずしい桃のような果肉が、、
桃というか硬いマンゴみたい。かじってみると、、、、、
なんとも言えないすっぱいような、でも後にちょっとだけ
リンゴの甘みや渋みがある変な味です!そして梅を食べた
ようなおちょぼ口になって~唾液がなくなっていくような

でも不思議とすぐまた食べたくなるんですわ、これが。
全然 伝わってないやろけど 摩訶不思議すぎる味です!
じつはコイツ、バリ人がジャンブー・モニェと呼ぶ果物で
人間はあまり食わないものなんだと。。。
調べるとインドからアジア全域にかけてジャンブーは多種
あって、ウォーター・アップルとかグアヴァとも呼ばれて
いたりする、水分の多い果物だそうです。
ジャンブー・モニェはそれとよく似た姿・形をしてますが
タンニンが多く刺激が強すぎて人間には不向きだが、猿は
好んで食べるので、「猿のジャンブー」って名前だとさ

まあバリ人も食うものに困ったら食べるらしいから

害はないやろけど、日本人で食ったヤツはあんまり。。。
でも ほんまに おもろい食感てか食い物やから、いつか
バリ人に勧められたら、是非 食ってみてください!

