いつもMAROON5の「Little of your time」とorigaの「rise」をウォーミングアップで歌うことが多いんですが、
OAT見つけたんであったら歌うしかないやん!と入れてみた次第。これも初だったのでまだまだ聴きこまなきゃなと。
「Little of your time」は短い曲なので最適なように見せかけてテンポの速さが鬼畜だったので、今のウォーミングアップで暫くいこうかなと思ったり。

恋人はスナイパー~Z女戦争までは本番と同じ順番通り。
あとは関連性のある歌(例:BASHAUMA ROCK&労働讃歌→仕事頑張ろうぜ系)をしゃちほこ→ももクロで歌っていく予定です。
今回は関連性関係なく、歌いたい歌や覚えが微妙な歌から投下していった感じです。いろいろ反省点見えました。
あと、桃神祭ライブカラオケ版が意外に多くて、桃神祭のDVDをお借りして観て間もない人間としてはアガるしかなかったです・・・w
桃神祭verのやつはみんな歌えるようにしてライブ映像観ながら歌いたい予定なので、覚える曲自然と増えますうはぁw
ただ一つ問題なのが、歌詞より映像を目で追いかけて素でももクロちゃんたちに見惚れてしまう困るみんな可愛いしライブ楽しそうだったし(笑)

今回のしゃちクロ縛りのコンセプト的に、
最初の4曲は「しゃちほこスナイパーがももクロ怪盗姉さんを煽って宣戦布告する、
ももクロ姉さん受けて立つ、お前ら~!乙女戦争勃発や~!」っていう妄想設定でこうなり(笑)
最後は仲良くまったり終わりましょうな感じで七色のスターダストを突っ込んで終わることにしています。
この4曲以降は自由に組もうと思っていたんですが、必要酸素量的にちゃんと順番決めたほうがいい気もしてきましたw
七色のスターダスト前に、マジ感謝(しゃちほこ作詞ver)&あの空へ向かってを突っ込みたい予定ですが、まだまだ聴きこみが足りず今回は入れませんでした。
しゃちほこ、ガイドボーカル付きの配信がほんと少ないんですよ・・・ももクロは一部ガイドボーカル付きで入れてたんですけど・・・
んなもんでしゃちほこは特に覚えに自信が無くて詰まりそうなものは、聴き込み足りなくて歌えなくてもガイドの音で流れを覚えられないという欠点があり、
途中からほとんど自信が無いやつは保留にしてました。今回早めに切り上げて帰らなきゃいけないって事情もあったもので。
「あの空へ向かって」はDL配信していないみたいなので、どうにかして普段から聴きまくれる環境を作らねば・・・(だいたいウォークマンに突っ込んだ曲を延々と聴くのが音を覚える最初にきてるので)
マジ感謝(しゃちほこ作詞ver)もそうですが、どっちも生半可な覚えで歌いたくない曲たちだったので、本番までにもっと聴き込まないとなあと思います。

時間的に約4時間ほとんど休みなく歌っていたんですが、本番はあと約2時間くらいフリータイムギリギリまでいると想定すると時間に余裕があるので、
しゃちほこ・ももクロ両方予定していた曲数は歌えそう(その分ひたすら覚えるしかないw)
に加えて、
しゃちクロ覚えるので精一杯でそこまで頭が回らないだろうと今回見合わせていたエビ中も何曲か突っ込んでみようかと思ったり思わなかったりしつつ、
しゃちクロ以外入れるとそもそものコンセプトから外れる気がするので、やっぱりしゃちクロで歌いたい曲を限界まで増やす方向にいきそうですw
余談ですが3B junior(スタダアイドルフル出演じゃなくて、今の26人の子たちの)のカラオケ配信を切望したい!
勇気のシルエットとかFragile Starsとかめちゃくちゃ歌いたいです。ちなみにお店はJOYSOUND行ってました。

正直Z女戦争のあたりで「待ってこの4曲でだいぶ息あがってるんだけど」とか普段の運動不足をこれでもかと突き付けられたので、
純粋なHP上げたり発声練習みたいなのももっとしてみたり、そういう意味での改善点もいろいろ・・・ええ・・・
普通のアパートに住んでいるのであんまり大きい声出さないようには心がけてますが、それでも普段ストレッチとかやれることはやっていきたいです。

なんだかいろいろ、今読んでいる最中の「幕が上がる」原作に影響されてるなとか思ったりする今日この頃
(すごく、すごく好きですこの一冊。もう少しで読み終わっちゃうのが・・・寂しくて・・・・)


カラオケの前後には目に飛び込んできた(というか探し回った)募金箱に少しずつ寄付したり、
行きつけの神社(毎度のことだけどこの表現でいいのか悩む)や最寄りの神社に寄ったりと、微々たることでもやりたいように動いてきました。
最初の地震のときからニュースを観ていて、どんどん5年前のいろんなことを思い出して、
正直自分が“どこ”にいるのか見失いかけるくらい動揺していることを自覚していました。
今週ずっと体調が落ち込んでいたのもあるんですが、精神的に緊急速報の音や画面が揺れている映像を観ているうちにぶわっと思い出すものがあり、
自分で自分に発破をかけて、大丈夫だと言っていないといけないくらいでした。
そしてそんな親の姿見せても子供を不安にさせるだけだよな、と、この数日なるべく仕事帰りに変な顔は見せないように気合入れて帰る、という、
いろいろ本音と建前がズレきったような毎日に心が悲鳴を挙げかけていまして、
日中は保育園に子供をお願いして歌ったり募金箱探したり神社巡りに行っていた次第です。
しゃちほこの曲はHP12周年記念の更新準備の追い込みで精神的にしんどかった時に出会って救われ、
ももクロなど他のスタダアイドルの曲も好きになるきっかけになったので、歌っててほっとするものがありました。
ももクロの曲は、歌いやすい曲や歌い甲斐がある曲が多いことを改めて実感したんですが、
本人たちが歌っているその声や姿に力を貰えているんだ、ということを再認識しました。
たぶん一人で歌う状況じゃないと歌わない気がします。
まず、ソロパートが複雑な曲は歌う部分泣く泣く飛ばす部分あるので、一人で歌う曲じゃないよねって悟りたくない(遠い目

一つの場所にどかっと一回寄付をすることもいいと思いますが、私は見かけた募金箱全てに少しずつ小銭を入れていく、それを毎日継続していきたいと思っています。
毎日毎日、ささやかな祈りを込めて、本当に申し訳ないくらいわずかでも、この気持ちが伝わってくれればいい。
あの頃、きっと私が考えもつかないくらい沢山の人に助けられて生かされた分、少しでも倍倍返していかなきゃいけないなと。
それも、無理にやる必要なんて無いし、逆に無理にやったことなんて喜んでいただけないような気さえするし、
私は私に「今」できることを、やらなきゃと、考えます。そこは無理やり考えるようにしています。

まずは少しでも早く、余震がおさまることを、その先で早急に復興作業が行われていくことを、心よりお祈りいたします。