昨日の日記を書いた後に、知り合いさんとメールで前に好きだった人の話をしてて、


またセンチメンタル要素が増えちゃってた(笑


今ではもうだいたい笑い話みたいに話したり文章にできるけど、


玉砕してすぐは凄かったなって考えると、歩きだせるスパイスを沢山世界から貰ってたんだなって気付く。


それでも、センチメンタルな気分になることは変わりないんだけど。


それはその人に限らず、どんな過去の人を思い出す時も同じ。


寂しくて鮮やかで、もう一度会いたいようでもう会わないと何処かで決めてるような、懐かしさを持っている。




いつもはですます調で書いてるんだけど、たまに一人称の小説とかを読むと影響を受けてこんな感じの文章を書きたくなります(笑


ほんとはクールな感じ~(笑)とか、ツンデレ一本とか、執事ぽく一本とか、やってみたいんですけど、


個人的に“あまり読む人を選ぶ文章を書きたくない”って意識がどこかにあるんですよね。


もちろんそういう文章を読むのはほんとに大好き!ファンになった人も沢山います←


創作物もこういう酔狂な意識は必ずぶっ飛んでるんですけど(笑)、どんなポリシーだって感じですね。


いろんな人のアメンバー記事を申請して読みに行ってるけど、


自分でアメンバー記事を書きたいと思わないのも、そうする必要性をあまり感じないから。


あとはアメンバー記事を書いて誰からも申請が来なかったら寂しそうなんて、チキンハート(笑




言葉って不思議ですよね。


ほろ苦い小説の世界観にどっぷり浸かった後に、


クールな小説の世界観に飛び込むと読み終わる頃には気分がコロっと切り換わってる、


なんて性格なんですよね、私。


素敵な一冊に出逢えば出逢うほど、受ける影響が大きくなって。


キャラの性格をそのまま少しの間貰ったりとか、よくあります。


役者やったら面白そうだな~この性格、なんてたまに考えたり(笑


でもそれは、裏返すと自分のカラッポさみたいなものを感じさせてくれるんですよね。


こんな性格、あんな性格、って縛られない奔放な性格って言い方もあるのかもしれないけど。


どんな色にも染まれるけど、基になってる自分自身には、色が無い。


それを環境に合わせて染まれる得と考えていいのか、


「自分」を常に考え続けて答えを出せないエンドレスループと捉えていいのか、


正直まだまだ分からなかったりします。


でも、そういう自分もちょっと楽しいなって、思います。


想像して、「誰か」になりきって書けた文章も、沢山ありました。


自分で書いた、自分の中から生まれた言葉じゃないだろうって感じる文章も、実は沢山あります。


でもそう感じられることもまた、人間の面白さだな~なんて、考えちゃうんです。


たまに物凄くそれが疲れてきて、昨日みたいにちょっとネガティブな日記を書いてしまう要因になるんですけど(笑


なるべく、外に発信する言葉は明るく、を心掛けています。


もちろん真面目に時事問題を考えたり、話題に出す時は違いますけどね。


自分自身がこういう性質だから、言葉が与える影響力っていうのをすごく痛感していて、


思いっきり負の後味を引きずらせて、残したくはないんです。


・・・そう思いながら、沢山どこかで必ず尾を引かせているんです自分。常に反省しています(汗




本の感想を書いたり日記を書いたりと文章を書くと、頭の中が気持ち分スッキリできるので、


またギターさんの音色に癒されたいと思います・・・


現在コードへの指がまだまだ動き慣れなくて凹んでますが、


基礎トレな練習は一日一回だけでもやるようにしています。


なんだかんだ言っても、一回ギターさんに触り始めるとすっとやりたいことが浮かんで練習しちゃってるし。


深層心理は素直なのね~なんて、少し思ったり(笑