詩書いて~物語書いて~
と思いつつ、一度音楽ワールドに入っちゃうと止められない不思議←
ニコニコ動画で日参のボカロ新着・未視聴曲発掘を始めるともうダメぽ。
今はなるべく聴いたことがない曲を優先的に聴くようにして好きな曲は脳内再生(爆)するようにしていましたが、
逆にそっちのほうが音楽に時間を持っていかれてる?と思い発掘を中断してる感じでもあります。
・・・だって良い曲ばっかりなんだもん!(`□´)ノ←
これで聴いたことがない作業用BGM集とか聴き始めるといろんな意味で終わりです。
図書館の本を順調に減らしていかなきゃいけないんですが・・・
七王国の玉座に上下一週間、いろんな意味で解放されたような気持ちでいるので、
次の王狼をちまちま読みつつプチ自己逃避ともいう←
あと一週間で百年の孤独とネズミの時計屋さんシリーズ三冊二度目読みはちょっと無謀だと思えてきた(泣
さてさて、動画サービスにも初心者向けのギター講座動画を載せてる方がいるぽくて、
サイトと連動のようつべさんだけじゃなく、ニコ動でもすごい丁寧で分かりやすい方を発見。
おーふむむほぉぉおおおおおおとか画面に向かって叫び過ぎです(笑
昨晩指を動かす運動をしまくってたら、腱鞘炎になる前に何故か腕が筋肉痛になりかけたりしつつ←
身長が小さいのとプラス、人より手が小さいので、とにかく負けないで指動かしてやるから覚悟しててね☆ゴルァぐらいの気持ちでいるので未来のギター君もそのつもりで!とか手元に無い誰かに向かって謎のメッセージを送ってたりします(爆
五体不満足で生きていられているので、タッパの大きい小さいはいろいろ諦める理由にゃならんというのが一つの持論です。
つか自分の場合は背とかいろいろ小さいのは自己責任みたいなものだし・・・(・ω・`;;;)←万年夜更かし
それと今日は、自力メンテ系の紹介ページを拝見。
確かにもし手にしたら早く弾きこなせるようになりたいとは思いつつ、
その前のチューニングやお手入れ、ずっと長持ちさせて使うようにするにはどうすればいいか?ってことも結構気になってます。
ふはは・・・いろいろ楽器屋さんで見てみたいものが着実に増えていってますね・・・(^ω^;)
さあ仕事見つけよう小市民!←自分ですが
「ギターはだんだん愛着を感じてくる、生き物」って表現されていて、
これは楽器の演奏者さんみんながきっと感じてる気持ちなんだろうなって思ったりもしたり。
業者の人とか第三者に頼らずに、自分で手入れをするともっと気持ちが強くなるのかなとかも考えたりします。
少しの状態の違いが音にすごく出るということもあるみたいなので、大事なんだなぁとかまた勉強。
もし弾く練習をするなら自宅から離れた場所になりそう→ネット情報は持って行けないので、
コードの並びとかはノートにメモして、音は聴き込んで頭に叩き込んだり実際にやってみて、
どんなページを見てたかとか簡単なことはパソで日記にしていこうかなと。
日記を手書きで長々と書くのは段々めんどくさくなってきたのもありorz←
いろんな本も沢山出ていると思うけど書店で覗くくらいにして、
いろんな方の熱いWeb情報を参考にさせてもらいたいなと思います。
曲を聴いていても、ピアノ伴奏をギター音に変換させてみたり、
いろいろジャンジャン鳴っている曲をシンプルなコードの伴奏だけにしたらどうなるかとか考える癖が付いてきたのが不思議です。
なるべく朝は早めに・・・と思いつつ気付いたら日付変わってるので、
なるべく1時前後には寝るようにしようかと(1時5分前に思ったのがこれだよ)