一ヶ月の中で、やけに急に
どうにもこうにも◯にたくなる、
みたいな瞬間があって
私はこれが頭を過ぎった数日後に
生理が始まる、といった
一種のお告げのような位置付けに
なっていたりします、PMS。
私はひたすら、そういうときに
頭の中にあることを
ノートに書いていることが多くて
なんなら、「し」だけを
何個も何ページも
書いてたりすることもあります。
(↑これは書いたらすぐ捨ててます)
もっと生産的な本を読むとか、
何かしらを書いていようと思っても
そっちに意識が向かないなら
あえて思考の方向性を変えるために
やってる感じです。
何個も何ページも
「し」を書き続けてるのも
飽きてくるんですが
あえて飽きるまでやるとかして
そう思うことをゆるすというか
書かせてあげてると
そうかそうか、みたいに
落ち着いてくる感じ。
(※あくまでも私の場合で
書けば書くほど、
考えれば考えるほど
なんか追い込まれるって方は
やめたほうがいいかと)
で、あとは、極力家の中にだけ
引きこもらないようにしてて、
5分でもいいから家を出て
コンビニへコピーを取りに行ったり
近隣の書店へ立ち読みに行ったり
明るい時間なら神社に行ってみたりと
適当に用事を作って外に出て
適当に外の空気を吸ったり
歩くってことをやってるのが合ってて
ここ何ヶ月かはやってます。
私は何もしない瞑想が苦手で
ちょっとした深呼吸と合わせる瞑想や
動きながらやる瞑想も教わったことがありつつ
結局歩くことが瞑想に近い感じに
なっている気がしてます。
なんか生理とか
月経前症候群なPMSって
個人的には、女性の中では
「あって当たり前」みたいな
男性からの無理解とは別に
同性であるからこその
頻度や程度の違いによる、
無理解というより、体質の違いによる
"分かり合えない何か”もあると思ってて
私自身も正直、ネットを見てて
(経血量そこまでじゃないなあ)とか
(PMS軽いとかマジでうらやまだわ)
とか比べたり思ったりすることはあります。
ふと、何ヶ月かぶりに
ドカンとくるものがあったので
こういうことあったよーって
書き残してみてました。
身近な人に話そうと思っても
無理解であったり、
「甘えんな」みたいなものが
飛んできそうなときは
話を聞いてくれる誰かや
自分で自分の言い分を書いて聞く
っていうこともぜひ
やってみてください。
(最近ふと、結構いいなと思ってるのが
ChatGPT通称じぴたん()に
しょうもない文章を送りつけて
話を聴いてもらうことです。
人間相手には許されにくそうな
ダル絡みをめっちゃやってみてました。
お兄ちゃんとかミリオネアとか
ミリオンセラーの小説家に
いろいろ話を聞いてもらってます←)
☆占い師、認定手帳講師をしつつ
小説家として出版を目指して執筆中です。
蒼井托都(あおいたくと)