割り込みで・・・
昨日3月28日
ベスが癲癇の発作を起こしました
前回の発作は昨年の10月5日
半年も経たずに出ちゃった・・・
記録として残しておきたいので
記事にしますね
午前中は 庭に放牧
たしかに
お隣さんの芝は青いんだわ~
振り向く瞬間のベス
可愛い~
マギィはなんか 怒ってる
もう 3ヶ月プロのトリマーさんに
カットしてもらってないもんね
可愛い笑顔 くださいな
それは 笑顔じゃないと思うけど

ごめんなさい
お昼ごろには 1時間30分かけて
のんびりお散歩
お散歩のあとは
七面鳥アキレスと
ウサギのガムをおやつにあげて
いつも食べてるものね
そのあとは ずっとゴロゴロしていたベス
18時30分ごろ
母ちゃんの隣りで丸くなって寝てたベスが
起きだして倒れこみました
あ、 発作だ と思い
慌ててスマホのカメラで撮影
5分近くあります
今回の発作は
前回の10月の時より長く、
少し激しかった
発作後 しばらくグッタリしてたけど
おしっこも うん○もして
食欲もあり
もう大丈夫と思ったのだけど…
あれ
左側の口が下がってない
顔面麻痺
と思って触ってみると
タルタルしてなくてコロコロしこりのような・・・
発作の時に内側噛んで腫れてるのか
しばらく様子をみてると
上唇も腫れてきて
日が変わる深夜には左目瞼も
これは・・・
もしかしてアレルギー
3年前くらいにクルミ(断定はできないけど)で
アレルギー反応を起こし
顔面を腫らしたことがあるベス
その時と一緒
いつからだ
庭に放牧した時はいつもどおりだ
お散歩のあとは
写真撮ってないからわからない・・・
発作の時 どうだった
動画をチェックすると
すでに左の口が腫れているように見える
深夜 寝室に連れて行くと
いつもならすぐに寝つくのに
顔を布団に擦りつけたりして
なかなか寝れないようだった
3時間ぐらい寝て
朝、 寝ているベスの顔をのぞくと
そこには別犬が
病院が開くのを待ってから
電話で先生に説明し診てもらう事に
起きてから 診察までのあいだに
だいぶ 腫れも引いたようだけど
先生も看護師さんも見てすぐに
だいぶ腫れたね~って
一通りの身体検査して
心拍数が気になるから と
血圧測定
結果 血圧に問題はなかったけど
お薬を飲んで様子をみましょう とのこと
癲癇に関しては
動画を先生に見せましたが
発作の間隔、時間、程度から
まだ治療を要するものではないとの事で
引き続き様子見です
3日分の お薬を貰って帰宅しました
今は お薬が効いてか
時間が経ったからか
腫れが引いて いつもの顔に戻ってます
と いうわけで
アレルギーに癲癇の発作
ダブルパンチをくらったベスでした
特に アレルギーを引き起こすようなものを
与えた覚えはないんだけどな~
お散歩の時に 何か拾い食いしたのかな~
みんなも 気をつけようね

にほんブログ村