小豆島での目覚めはとても良く、

なんと5時びっくり(仕事なら起きれないのに)


いやいや早すぎるよね。二度寝しよ。

ごろごろ…


でも6時から開くお風呂に行きたいなぁ。



ホテルから見えるエンジェルロード。

わあ、まだこんな感じなんだ。

お風呂入って荷物まとめてうだうだした、2時間後…




ここまで道が見えてきました!


チェックアウトして、朝ごはんに名物のそうめんを食べようかと…




白い方は生そうめん、緑の方はオリーブそうめん

どっちも美味しかったおねがい

生そうめんの方がもちもち感がましまし。

大盛りにしても食べれたよねー爆笑

生そうめん、持ち帰るには常時冷蔵でないとダメらしいので、バイクでは断念。


さて、寒霞渓目指しましょ。

クネクネ、クネクネ、やだー、こんなクネクネえーん


でも、この景色ラブ


今回の新緑シーズンも綺麗でした。





紅葉シーズンが更に素晴らしいそうです。


私は葉っぱが苦手なので車でしか来れませんがチュー

秋も見に来たいなぁ。



メープルテイスト。

ライダーお決まりの渦巻き食べて、ライダーの仲間入りおねがい



この輪っかの中に石が入ったら望みが叶うらしい…3回投げたけど、全く届かず笑い泣き

望みが高すぎたのかなキョロキョロ爆笑


ま、バイクと共に元気に暮らせればいいね!


次に目指すはオリーブ園

魔女の宅急便のロケ地でもあるそうです。



寄り添う街灯

表情が想像できるところがいいなぁ。



お土産買って、時間を見るとお昼頃になっていたので、今回まだ食べていなかった、香川県のうどんを…ランチに



うどん二玉とお稲荷さんとイカのかき揚げといりこの南蛮漬け小鉢


あー、美味しかったラブ幸せだ〜


さて、お腹も満腹になったので…次行こー


観光写真で見ただけなので、どんな道とかもわからず、ナビの通りに重岩を目指す。


え?ここ曲がるの?

私有地じゃない?これ、道路?って道を進んで、またクネクネ、クネクネ、小豆島は急勾配も多い。ヘアピンとか要らなーいえーん


駐車場になんとか到着

そこからは階段352段登って、

断崖絶壁な岩場(チェーン付けてくれてた)を上がって、

(からかい上手の高木さん聖地らしい)

この景色おねがい



この岩、どーやってここまで運んだの???


帰りに気づいたんだけど、ここから大阪へ運んだのよね。



大阪城の岩のところにも小豆島から運んだって書いてたなー。

巨人でも居たのかしら?

昔の人の知恵ってすごいよねーおねがい

またあの道降りるのか…えーん

でも、降りる方がスムーズだったニヤリ


昨夜のお寿司屋さんの板さんが教えてくれた。

『風の向きで、ごま油の匂いがするよ。』

ホテルで朝起きて、わぁ〜確かに〜!ごま油の匂いする〜ラブ


一目工場を見たくて最後に寄った。



今は千葉でも作っているらしいけど、昔は100%ここで作ってたんだって。


いつもお世話になっていますラブ


さてと、小豆島走る…と言っても次の目的地が近かったので、ヘルメット脱いだり、グローブはめたりの方が長かったかも笑い泣き


楽しい小豆島は終わったので、フェリーに乗って帰ります。

予定していた時間より1時間ほど遅れたけど、休憩多めに取って、今日中に帰れたらいいかな。


高松到着後、少し早い夜ご飯を食べて、ケーキまで食べちゃって大阪目指します。


楽しかった〜

ありがとう小豆島、また行くね!



次は…土曜日の初膝すりキャンプ参加照れ