旅情庵ユースホステルを後にして、木曽駒高原を中山道に向かって降りて行くと、途中にショッピングセンターがあります。
ここに大きな「しだれ桜」があったはずなのだが、見当たりませんでした。
台風か何かで、倒れてしまったのかな?
残念!
中山道を木曽福島駅の方へ進み、駅前の無料駐車場へ車を停め、昼食の時間です。

木曽福島駅です。昔と変わりません。
今日の昼食は、木曽福島に来た時には必ず寄る「くるまや」というお蕎麦屋さんです。







私はざるそば、妻と娘はとろろそばでした。
美味しゅうございました。
蕎麦湯も美味しゅうございました。
季節がら、すんきそばを食べられなかったのが残念!
食事の後、今度は「七笑酒造」へ。
大好きな「七笑」という日本酒を作っている作り酒屋さんです。
「七笑酒造」へは、中山道を歩いて行きました。
もちろん、飲むためです。あと、お土産用にもね。
木曽福島町(現、木曽町)といえば、関所と高瀬家と木曾義仲が有名。
最初に来た時に、全部行ったなぁ。
関所は誰でも知っている通り、東海道であれば箱根(神奈川県)・新居(静岡県)、中山道であれば碓井(群馬)・福島(木曾)、甲州街道であれば小仏(八王子)、日光街道であれば栗橋(埼玉)が有名どころ。
高瀬家については、ググってもらうか「夜明け前」を読んでね。
この後、中山道を走り、薮原へ移動となる。
その4へ続く。