ボクの住む街は、神奈川県と言ってもどちらかと言うと山の方だニャ。
なので、冬になると雪が降ったりすることがあるニャ。
チェーンを巻いて走る苦労を痛いほど経験したパパさんは、スパイクタイヤを愛用していたけれど、時代の流れでスタッドレスタイヤになり現在に至るニャ。
当然、ママさんの車も子分2号の車も、12月から3月までの4ヶ月間はスタッドレスタイヤを履いているニャ。
子分2号の車は毎年2月に半年点検を受けているニャ。
今の車を購入してからもうまる5年たったのだけれど、昨年2月の点検の時に「このタイヤでは、次回の点検を受けられません!」と言われたそうだニャ。
理由は・・・覚えていないニャ。
で、昨年暮れに子分2号がディーラーへ行ったときに、「このタイヤでは、次回の点検を受けられません!」と、また言われたそうだニャ。
「タイヤがもう6シーズン目で、スタッドレスタイヤの機能を果たしていない。」と言う事と、「タイヤがフェンダーから少しはみ出ている。」と言う事がその理由だそうだニャ。
実はこのスタッドレスタイヤは、今の前のキューブ(第1世代)につけていたものだニャ。
今乗っているキューブ(第2世代)に買い替える時に、営業さんに「スタッドレスタイヤとアルミは、あのままで大丈夫ですか?」と聞いたところ、「問題ないです!」と言われたニャ。
しかし、今更だめだと言ってきたニャ。
「じゃ、それまでの点検の時に、気がつかなかったの?きちんと見たの?」と、声を大にして言いたいニャ!!
パパさんは、「点検の時にノーマルに戻せばいいから。」と言っていたけれど、ちょうど、隣街のカー用品屋さんで在庫処分セールをするという折り込みチラシが入ってきたので、見に行ったニャ。
お店に着いて店頭に展示されているキューブのサイズのタイヤとアルミのセットを見ていたところ、店員さんがやってきたニャ。
そこで、第1世代と第2世代のキューブのオフセット値について聞いてみたところ、「第2世代はすごくシビアだったので、ちょっと出てしまったのだと思いますよ。」とのことだったニャ。
で、はみ出ないオフセット値のアルミの在庫の有無を聞いたら、あるとの事だったニャ。
結果、一式購入となったニャ。

今まで使っていたタイヤとアルミは下取りをしてもらい、ディーラーで購入するよりも半額近いお値段で購入することができたニャ。
ま、予定外の出費だったけれど、子分2号は「あと5年は乗る!」と言っているので、よしとするニャ。