・・・続きですニャ・・・。

パパさんはお家へ帰ってからアップルのHPで調べたニャ。
そうしたら、お家から車で1時間くらいのところにある事がわかったニャ。


翌日朝、お店に電話をして、症状・改善策の実行した事・シムカードの交換を伝え、持ち込み修理に必要なもの等を聞いたニャ。又、「本日午後にお伺いします。」と伝えたニャ。

そのお店は駅前の商業施設の中にあり、駐車場が無いニャ。
近隣にはたくさんの駐車場があるけれど、全て有料駐車場だニャ。
修理にどのくらいかかるかわからなかったので、そのそばにあるショッピングモールへ行き、ママさんはそこでお買い物をしながら待つ事にしたニャ。

お店につくと、iPadで受付をするシステムになっていて、女性の方が受付をされているところだったニャ。
パパさんはお店の方に「お名前を入れてください」と言われたので、「パパさん(仮名)」と入力したニャ。
その後、要件(新規・受取り・修理等)と機種を選択して受付終了になるニャ。
名前以外はお店の方が入力してくれたニャ(ここ、重要だニャ!)。
この時点で、3~4人待ち位だったニャ。


受け付け終了後、お店の方が症状等の聞き取りや、こちらの住所氏名等の記入の用紙を渡され、パパさんはそれを書いただニャ。
お店の方は内容を確認して、その用紙を再び渡し、「修理担当者にお渡し下さい。そうすればスムーズに進みますので。」と言われたニャ。
お店の方はパパさんの名前を見て、「今朝、お電話を下さった方ですね♪」と言っていたニャ。


その後、待つ事30分、パパさんの前に受付をされた女性の方が呼ばれたニャ。
「次だニャ♪」と思っていたら、別の人の名前が呼ばれたニャ。
そして、後から来た方々は順次呼ばれては帰って行ったニャ。

さらに数十分経ち、「○○様~、□□様~」とたて続けに数名呼ばれたあと、受付iPadが「0人待ち」という表示になったニャ。

「いや、これはおかしいでしょ!」と思い、受付のiPadで履歴を見ようとしたら、お店の方が「どうされました?」と言って来たニャ。
「いや、順番が一向にまわって来ないので・・・」と伝えると、履歴を見たお店の方がが「受付はされましたでしょうか?」・・・(あなたがしたでしょ?)・・・(パパさんが持っていた紙を見て)・・・「ちょっと見せて頂けますか?・・・私がお渡ししたものですね・・・お名前が・・・ありませんね。」・・・(ちゃんと入れたのに)・・・「申し訳ございませんが、もう一度受付をお願い致します。・・・(えっ?)・・・「はい・・・わかりました・・・。」

この時点で、4人待ちだったニャ・・・orz。


またまた続くニャ・・・。