パパさんがお仕事で使っているプリンタの一つに、「キャノン BJF6600」というプリンタがあるニャ。

イメージ 1

このプリンタは、A3サイズの印刷が出来る事と、オプションのスキャナヘッドを取り付ける事により、A3サイズまでのスキャナとして使用できるニャ。

今年の春、A3サイズの図面をスキャナで取り込もうとドライバを探したけれど見つからず、キャノンのHPにも無かったニャ。
仕方が無いのでキャノンに問い合わせをしたところ、「Windows XPまでしか対応しませんよ。」と回答が来たニャ。
ま、図面もPDFで貰う事が多いし、A4のスキャナで取り込めばなんとかなるかな~とあきらめたニャ。

そして一昨日、プリントしている時に途中からイエローのインクが出なくなったニャ。
インクは残っているので、インクカートリッジのヘッドが摩耗して印字出来なくなったようだニャ。

夕方にいつも行く家電量販店へ行って、「カートリッジ下さいな♪」と店員さんに言ったところ、「在庫はありませんが、ちょっと調べますね・・・メーカーの生産・出荷が終わっていますよ。代替え品も有りませんね。」と言われたニャ。

「他の店舗に在庫はありませんか?」と聞いたところ、系列店の在庫を調べてくれて、「山梨のお店に1個だけありました。取りますか?」と聞かれたので、「ちょっと保留にして下さい。」と言って帰って来たニャ。

夜、カートリッジを掃除したりしてみたけれど、やはりだめだったニャ。


昨日の朝10時、開店と同時に電話をしたニャ。
昨日対応して下さった店員さんはお休みだったけれど、電話に出た店員さんにいきさつを話し、「注文しますから。」と伝えたニャ。
店員さんは「一応確認して、折り返しお電話を差し上げます。」と言って電話を切ったニャ。

暫くして電話が来たニャ。
「このカートリッジはインクがセットになっていて、そのインクの有効期限が切れている為、廃棄処分になります。なので、お売りする事が出来ません。」と言われたニャ。
パパさんは「インクは在庫があるので、どうでもいいです。カートリッジだけで良いです。」と言ったところ、「ではもう一度確認します。」と言って電話を切ったニャ。

電話はすぐにかかっててきて、「物は確保しました。お手数ですが、ご来店頂き、前金でご注文下さい。」と言われたので、「後で行きます。」と言って、電話を切ったニャ。

お昼休みにお店に行って注文書を書いたニャ。
そして「おいくらですか?」と聞いたニャ。
カートリッジは定価4,800円位だったけれど、大体4,000円位で売っていたものだニャ。
「廃棄処分対象品だと言っていたので、もう少し安くなるかな♪」と思っていたら・・・

「2円になります。ポイントは付きませんけれど♪」と言われたニャ。

パパさんは「えっ?2円で良いのですか?」と聞くと、「良いですよ~♪」と店員さん。

パパさんは2円を払って帰って来たニャ。


そして今日の午前中、クロネコさんが持ってきてくれたニャ。

元は4,800円位のものだけれど、廃棄処分品と言う事で2円だけ支払っただけで、クロネコで送ってくれるなんて、ちょっと嬉しいニャ♪

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今のプリンタは、こういうカートリッジは無いニャ(似たようなものはあるけれど、あまり壊れないようだニャ)。


因みに、キャノンにも問い合わせをしたところ、「もう作っていないから、出荷済みの物を探してね。カートリッジを交換しても印字出来ない場合は、プリンタ本体に原因があるかもしれないけれど、このプリンタはもう修理できないし、部品も無いよ。あきらめてね。」という回答だったニャ。

今度壊れたら、廃棄処分だニャ・・・。

ま、A3カラーレーザープリンタがあるので、困る事は無いけれどニャ・・・。