★長いですニャ、画像も無いですニャ★
8月26日の午後、キャンプの片付けをしている時に、パパさんの携帯に一通の電話があったニャ。
パパさん : 「はい、○○(会社名)でございます(知らない番号の時には、会社名で出る)。」
電話主 : 「三菱東京UFJニコスの△○と申します。」
電話主 : 「パパさんでいらっしゃいますでしょうか?」
パパさん : 「はい、そうです。」
電話主 : 「今、お時間、よろしいでしょうか。」
パパさん : 「はい、構いません。」
実はこの時、iPhone4Sのバッテリ残量は、10%を切っていたニャ・・・。
電話主 : 「実は、パパさんのクレジットカードが不正使用された可能性があります。」
電話主 : 「25日の夜、ソースネクストのHPで、1980円の決済をしようとされました。」
電話主 : 「しかし、エラーで決済されませんでしたので、ご安心ください。」
あれま、こりゃ困ったあるニャ。
初めての経験あるニャ♪
電話主 : 「そこでお聞き致しますが、25日の夜はカードをお使いになられましたでしょうか?」
パパさん : 「いいえ、使っていません。」
パパさん : 「25日から今日(26日)迄、ボーイスカウトのキャンプに出掛けておりました。」
パパさん : 「今、その片付けをしている最中です。」
電話主 : 「わかりました。」
電話主 : 「それでは、パパさんのクレジットカードをロックして、使用できなくします。」
電話主 : 「今、カードはお持ちでしょうか?」
パパさん : 「はい、あります。」
パパさん : 「ところで、ちょっとお聞き致します。」
パパさん : 「ニコスカードって、どのカードでしょうか?」
パパさんは数種類のクレジットカードを持っているニャ。
電話主 : 「スバルカードです。」
パパさん : 「おおっ、そのカードですか!」
電話主 : 「では、パパさん、カード番号をお伝え下さい。」
パパさん : 「はい、番号は・・・・・・・・です。」
電話主 : 「ありがとうございます。」
電話主 : 「それでは、只今、カードを使えない様に手続きを致します。」
電話主 : 「新しいカードは、番号を変えて、10日~14日位でお届け致します。」
パパさん : 「了解しました。」
電話主 : 「以上で、お問い合わせと手続きは終了です。ありがとうございました。」
電話を切ったパパさんは、早速スバルディーラーの担当者へ電話をしたニャ。
何故かと言うと、そのスバルカードはレガシィを購入する時に作ったカードで、支払いには使った事が無いニャ。
なので、番号が漏れたとしたら、カード会社かスバルからでしか考えられないニャ。
尚、ニコスカードからの郵便物は、年1回の年会費の請求の時しか来ないので、抜き取りはまず無いニャ。
パパさん : 「先程、三菱・・・から電話があり、スバルカードが不正利用されかけたそうです。」
パパさん : 「スバルカードは貴店舗でしか使った事がありません。」
パパさん : 「ランダムに番号を打った可能性もありますが、スバルから漏れた可能性もあります。」
パパさん : 「とりあえず、他にその様な事例があるかどうか、確認をお願いします。」
営業さん : 「りょ、了解しました。」
営業さん : 「夕方のミーティングで、営業・フロントに確認をし、店長経由で本社等に連絡を入れます。」
営業さん : 「ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。」
パパさん : 「いえいえ、実際に使われた訳ではないので、いいですよ。」
営業さん : 「何かわかりましたら、ご連絡致しますね。」
パパさん : 「宜しくお願いします。」
ニュースでは良く聞く話だけれど、自分のカードが勝手に使われそうになったなんて、びっくりだニャ。
そして翌日(27日)、パパさんはふと思ったニャ。
昨日の問い合わせの電話は、本当にカード会社からだったのだろうか?
カード番号を聞く為にかけてきたのではないだろうか?
もしそうだとしたら、やばいなぁ・・・!
携帯に履歴が残っているので、ネットで検索してみよう。
早速検索したところ、それらしい会社名は出てくるものの、三菱東京UFJニコスのHPには無い番号だったニャ。」
そこで、三菱東京UFJニコスの問い合わせ窓口にこちらから電話をかけてみたニャ。
パパさん : 「パパさんと申します。」
パパさん : 「ちょっとお尋ね致します。」
パパさん : 「昨日の午後、スバルカードが不正利用されそうになったと確認のお電話を頂きました。」
パパさん : 「本当に御社から頂いたお電話なのかを、お聞きしたいのですが。」
オペレータ : 「お手数をおかけして、申し訳ございません。」
オペレータ : 「それではまず、パパさんの本人確認をさせて頂きます。」
・・・カード番号や氏名・生年月日・住所等を聞かれたニャ・・・
オペレータ : 「ありがとうございます。本人確認ができました。」
オペレータ : 「お問い合わせの件ですが・・・」
オペレータ : 「確かに私共よりお電話をさせて頂いております。」
オペレータ : 「どうぞ、ご安心ください。」
パパさん : 「了解しました。ありがとうございます。」
電話を切ったパパさんは、すぐにスバルディーラーへ電話をしたニャ。
パパさん : 「昨日の件ですが・・・。」
パパさん : 「昨日の電話がもしかしたら偽物かもしれないので、・・・」
パパさん : 「こちらから連絡をして確認したところ・・・」
パパさん : 「間違いなく電話をしているとの事でした。」
パパさん : 「一応、その連絡です。」
営業さん : 「わざわざありがとうございます。」
営業さん : 「昨日のうちに、店長から本社へ報告書をあげました。」
営業さん : 「なにかわかりましたら、ご連絡致します。」
パパさん : 「宜しくお願いします。」
さてさて、一体どこから漏れたのかニャ?
8月26日の午後、キャンプの片付けをしている時に、パパさんの携帯に一通の電話があったニャ。
パパさん : 「はい、○○(会社名)でございます(知らない番号の時には、会社名で出る)。」
電話主 : 「三菱東京UFJニコスの△○と申します。」
電話主 : 「パパさんでいらっしゃいますでしょうか?」
パパさん : 「はい、そうです。」
電話主 : 「今、お時間、よろしいでしょうか。」
パパさん : 「はい、構いません。」
実はこの時、iPhone4Sのバッテリ残量は、10%を切っていたニャ・・・。
電話主 : 「実は、パパさんのクレジットカードが不正使用された可能性があります。」
電話主 : 「25日の夜、ソースネクストのHPで、1980円の決済をしようとされました。」
電話主 : 「しかし、エラーで決済されませんでしたので、ご安心ください。」
あれま、こりゃ困ったあるニャ。
初めての経験あるニャ♪
電話主 : 「そこでお聞き致しますが、25日の夜はカードをお使いになられましたでしょうか?」
パパさん : 「いいえ、使っていません。」
パパさん : 「25日から今日(26日)迄、ボーイスカウトのキャンプに出掛けておりました。」
パパさん : 「今、その片付けをしている最中です。」
電話主 : 「わかりました。」
電話主 : 「それでは、パパさんのクレジットカードをロックして、使用できなくします。」
電話主 : 「今、カードはお持ちでしょうか?」
パパさん : 「はい、あります。」
パパさん : 「ところで、ちょっとお聞き致します。」
パパさん : 「ニコスカードって、どのカードでしょうか?」
パパさんは数種類のクレジットカードを持っているニャ。
電話主 : 「スバルカードです。」
パパさん : 「おおっ、そのカードですか!」
電話主 : 「では、パパさん、カード番号をお伝え下さい。」
パパさん : 「はい、番号は・・・・・・・・です。」
電話主 : 「ありがとうございます。」
電話主 : 「それでは、只今、カードを使えない様に手続きを致します。」
電話主 : 「新しいカードは、番号を変えて、10日~14日位でお届け致します。」
パパさん : 「了解しました。」
電話主 : 「以上で、お問い合わせと手続きは終了です。ありがとうございました。」
電話を切ったパパさんは、早速スバルディーラーの担当者へ電話をしたニャ。
何故かと言うと、そのスバルカードはレガシィを購入する時に作ったカードで、支払いには使った事が無いニャ。
なので、番号が漏れたとしたら、カード会社かスバルからでしか考えられないニャ。
尚、ニコスカードからの郵便物は、年1回の年会費の請求の時しか来ないので、抜き取りはまず無いニャ。
パパさん : 「先程、三菱・・・から電話があり、スバルカードが不正利用されかけたそうです。」
パパさん : 「スバルカードは貴店舗でしか使った事がありません。」
パパさん : 「ランダムに番号を打った可能性もありますが、スバルから漏れた可能性もあります。」
パパさん : 「とりあえず、他にその様な事例があるかどうか、確認をお願いします。」
営業さん : 「りょ、了解しました。」
営業さん : 「夕方のミーティングで、営業・フロントに確認をし、店長経由で本社等に連絡を入れます。」
営業さん : 「ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。」
パパさん : 「いえいえ、実際に使われた訳ではないので、いいですよ。」
営業さん : 「何かわかりましたら、ご連絡致しますね。」
パパさん : 「宜しくお願いします。」
ニュースでは良く聞く話だけれど、自分のカードが勝手に使われそうになったなんて、びっくりだニャ。
そして翌日(27日)、パパさんはふと思ったニャ。
昨日の問い合わせの電話は、本当にカード会社からだったのだろうか?
カード番号を聞く為にかけてきたのではないだろうか?
もしそうだとしたら、やばいなぁ・・・!
携帯に履歴が残っているので、ネットで検索してみよう。
早速検索したところ、それらしい会社名は出てくるものの、三菱東京UFJニコスのHPには無い番号だったニャ。」
そこで、三菱東京UFJニコスの問い合わせ窓口にこちらから電話をかけてみたニャ。
パパさん : 「パパさんと申します。」
パパさん : 「ちょっとお尋ね致します。」
パパさん : 「昨日の午後、スバルカードが不正利用されそうになったと確認のお電話を頂きました。」
パパさん : 「本当に御社から頂いたお電話なのかを、お聞きしたいのですが。」
オペレータ : 「お手数をおかけして、申し訳ございません。」
オペレータ : 「それではまず、パパさんの本人確認をさせて頂きます。」
・・・カード番号や氏名・生年月日・住所等を聞かれたニャ・・・
オペレータ : 「ありがとうございます。本人確認ができました。」
オペレータ : 「お問い合わせの件ですが・・・」
オペレータ : 「確かに私共よりお電話をさせて頂いております。」
オペレータ : 「どうぞ、ご安心ください。」
パパさん : 「了解しました。ありがとうございます。」
電話を切ったパパさんは、すぐにスバルディーラーへ電話をしたニャ。
パパさん : 「昨日の件ですが・・・。」
パパさん : 「昨日の電話がもしかしたら偽物かもしれないので、・・・」
パパさん : 「こちらから連絡をして確認したところ・・・」
パパさん : 「間違いなく電話をしているとの事でした。」
パパさん : 「一応、その連絡です。」
営業さん : 「わざわざありがとうございます。」
営業さん : 「昨日のうちに、店長から本社へ報告書をあげました。」
営業さん : 「なにかわかりましたら、ご連絡致します。」
パパさん : 「宜しくお願いします。」
さてさて、一体どこから漏れたのかニャ?