先日の金環日食に続き、6月4日の夜は部分月食だったニャ。
生憎、ボクのお家の辺りは曇っていて、見る事が出来なかったニャ。
又、今日(6日)は金星の太陽面通過だったのだけれど、これまた雨のち曇りと言う天気で、見る事が出来なかったニャ。
残念だニャ。
なので、6月3日のお月さまをご覧くださいニャ。
次に金星の太陽面通過を見られるのは105年後だけれど、実はパパさんはもっとすごいものを見た事があるニャ。
それは・・・子分2号が小学3年生の時の十五夜の日の夜、パパさん達は天体望遠鏡で満月のお月さまを見ていたニャ。
数分経つと天体望遠鏡の視界から出てしまうので、子分たちがちょっと見てはパパさんが位置を修正する事の繰り返しだったニャ。
何度か目の位置調整の時、満月の手前を飛行機が横切ったニャ!
これはおそらく一生見る事が出来ないと思うニャ。
生憎、ボクのお家の辺りは曇っていて、見る事が出来なかったニャ。
又、今日(6日)は金星の太陽面通過だったのだけれど、これまた雨のち曇りと言う天気で、見る事が出来なかったニャ。
残念だニャ。
なので、6月3日のお月さまをご覧くださいニャ。

次に金星の太陽面通過を見られるのは105年後だけれど、実はパパさんはもっとすごいものを見た事があるニャ。
それは・・・子分2号が小学3年生の時の十五夜の日の夜、パパさん達は天体望遠鏡で満月のお月さまを見ていたニャ。
数分経つと天体望遠鏡の視界から出てしまうので、子分たちがちょっと見てはパパさんが位置を修正する事の繰り返しだったニャ。
何度か目の位置調整の時、満月の手前を飛行機が横切ったニャ!
これはおそらく一生見る事が出来ないと思うニャ。