今日の午前中、街の防災無線から放送が聞こえたニャ。
「現在、警察を名乗った振り込め詐欺の電話がかかっています。被害にあわない様充分注意して下さい。不審な電話がかかってきたら、最寄りの警察署に連絡してください。」
新聞にも振り込め詐欺の記事が載っていたりするので、相変わらずあるんだなぁと思っていたニャ。
そうしたら、「0120-122-535」というフリーダイヤルの電話番号から電話がかかって来たニャ。
う~ん、ちょっとタイミングが良すぎではないかニャ!
怪しいニャ!!
で、早速検索してみたニャ。
「振り込め詐欺被害防止コールセンター」
ちゃんとありますニャ。
「神奈川県警察」って書いてあるニャ。
「0120-122-535」という電話番号が表示されますと、書いてあるニャ。
う~ん、本物かニャ。
因みに、URLは次の通りだニャ。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0127.htm
神奈川県警のURL
http://www.police.pref.kanagawa.jp/
神奈川県警のHPから「振り込め詐欺被害防止コールセンター」へはきちんと行く事が出来るニャ。
と、言う事は、本物かニャ。
「現在、警察を名乗った振り込め詐欺の電話がかかっています。被害にあわない様充分注意して下さい。不審な電話がかかってきたら、最寄りの警察署に連絡してください。」
新聞にも振り込め詐欺の記事が載っていたりするので、相変わらずあるんだなぁと思っていたニャ。
そうしたら、「0120-122-535」というフリーダイヤルの電話番号から電話がかかって来たニャ。
パパさん : 「はい、◯◯(会社名ですニャ)でございます。」
電話主 : 「こちら、振り込め詐欺被害防止コールセンターの○○と申します。」
電話主 : 「振り込め詐欺の防止についてお電話させて頂きました。」
電話主 : 「お時間ちょっとよろしいでしょうか?」
電話主 : 「振り込め詐欺の防止についてお電話させて頂きました。」
電話主 : 「お時間ちょっとよろしいでしょうか?」
パパさん : 「申し訳ございませんが、只今来客中なので・・・。」
電話主 : 「そうですか、では、くれぐれも振り込め詐欺にはお気を付け下さい。」う~ん、ちょっとタイミングが良すぎではないかニャ!
怪しいニャ!!
で、早速検索してみたニャ。
「振り込め詐欺被害防止コールセンター」
ちゃんとありますニャ。
「神奈川県警察」って書いてあるニャ。
「0120-122-535」という電話番号が表示されますと、書いてあるニャ。
う~ん、本物かニャ。
因みに、URLは次の通りだニャ。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0127.htm
神奈川県警のURL
http://www.police.pref.kanagawa.jp/
神奈川県警のHPから「振り込め詐欺被害防止コールセンター」へはきちんと行く事が出来るニャ。
と、言う事は、本物かニャ。