最近TVのニュースやワイドショーで「中学校で、ヒップホップダンスが必修化!」と言っているニャ。
ん?なんですと!
何でヒップホップダンスなのかニャ??
で、ちょと調べたニャ。
中学校武道・ダンスの必修化
武道は良いとして、ダンスって必要なのかニャ?
それに、この文章だと3種のダンスを履修するみたいだニャ。
マスコミの皆さんは、その辺を詳しく言わないんだニャ。
ん?なんですと!
何でヒップホップダンスなのかニャ??
で、ちょと調べたニャ。
中学校武道・ダンスの必修化
文部科学省では、平成20年3月28日に中学校学習指導要領の改訂を告示し、新学習指導要領では中学校保健体育において、武道・ダンスを含めたすべての領域を必修とすることとしました。武道は、武技、武術などから発生した我が国固有の文化であり、相手の動きに応じて、基本動作や基本となる技を身に付け、相手を攻撃したり相手の技を防御したりすることによって、勝敗を競い合う楽しさや喜びを味わうことができる運動です。また、武道に積極的に取り組むことを通して、武道の伝統的な考え方を理解し、相手を尊重して練習や試合ができるようにすることを重視する運動です。ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され、イメージをとらえた表現や踊りを通した交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かにすることを重視する運動で、仲間とともに感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて自己を表現したりすることに楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。
(文部科学省HP こどもの体力向上/学校体育の充実/中学校武道・ダンスの必修化 より)
武道は良いとして、ダンスって必要なのかニャ?
それに、この文章だと3種のダンスを履修するみたいだニャ。
マスコミの皆さんは、その辺を詳しく言わないんだニャ。
『ダンスは、「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成され』とあるので、3種のダンスを授業で習うと言う事だニャ。
「フォークダンス」は、今でもやっているよニャ?
体育大会の時に踊っているよニャ?
パパさんは「オクラホマミキサー・コロブチカ・マイムマイム」なら、今でも踊れるニャ!
(これは関係ないニャ・・・)
ホントにダンスって必要なのかニャ?
コミュニケーションをとるのに、必要なのかニャ?
どうせなら、「社交ダンス」の方が、よっぽど良いと思うニャ!
ヒップホップダンスの愛好家さん達は、「うれしいぜYO!」などと言っているのかニャ?
因みに、パパさんのまわりで「YO! YO!」言っている人はいないニャ!