1月20日と21日に、亡くなった親戚のおばさんのお通夜と告別式が行われたニャ。
パパさんは両方とも出席したニャ。
その時に改めて知った事があったニャ。
実は、来月の誕生日を迎えると、111歳になるニャ。
111歳と言う事は、明治33年生まれ、と言う事は、1900年生まれだニャ。
まさに、1世紀を生き抜いたんだニャ!
住んでいた市では、最高齢者、神奈川県では2番目の最高齢者だニャ。
名前を始めて知った(気がする)そうだニャ。
昔から「おばさん」と呼んでいた為、名前を知らなかった(気がする)ニャ。
息子さんにお嫁さんが来た時、偶然にもお嫁さんと同じ名前だったので、おばさんが改名したそうだニャ。
ご冥福をお祈りするニャ。
パパさんは両方とも出席したニャ。
その時に改めて知った事があったニャ。
実は、来月の誕生日を迎えると、111歳になるニャ。
111歳と言う事は、明治33年生まれ、と言う事は、1900年生まれだニャ。
まさに、1世紀を生き抜いたんだニャ!
住んでいた市では、最高齢者、神奈川県では2番目の最高齢者だニャ。
名前を始めて知った(気がする)そうだニャ。
昔から「おばさん」と呼んでいた為、名前を知らなかった(気がする)ニャ。
息子さんにお嫁さんが来た時、偶然にもお嫁さんと同じ名前だったので、おばさんが改名したそうだニャ。
ご冥福をお祈りするニャ。